こんにちは。
『0円引越』プロデューサーの合田英樹です。
今回は、先日からブログで書いている、
【高齢者の諸問題と健康な食生活】の件です。
現在しっかりとした資料を作っていまして、
これまで頭の中では理解していたものを、
今回は戦略キャンバスに落とし込んでみました。
出来上がったものが以下のようになりました。
青いグラフが従来の事業を、赤いグラフが新しい仕組みを表します。
また、グラフの数値が大きいほど、購入者にとってメリットがあります。
この仕組みには更に大きな特色がもう一つ隠してあって、
それが選択の必然性を高くした要因です。
こんなことを書いている途中にも、
豊中市、吹田市からメールが来ました。
どんな内容か察しがつきますか??
おいっ!!
お前たちは何でそんなに仕事をせんのやっっ!!
そう言いたくなる内容でした。
生まれて初めて…
議員にでもなって上から押えこんでやろうかと思いました。
しっかりとメールは後でアップさせて頂きますね。
豊中市は何度か調整をして頂いた経緯もありまして、
それでも現段階では難しいと言われるなら理解もできます。
が、
吹田市の市民生活相談課よ!
貴方達が出来ていない事に対して民間が助け船を出しているのに、
何と言うモノの言い方ですかっ???
公務員の職務中にはプライバシーなんてありませんから、
メールは後ほど全文公開致します。
ここで一旦アップしますね!
ちなみに昨日書いたブログはこんな感じです。
良かったら読んでみて下さいね~
次のタイトルは決めてあります!
【吹田市の市民生活相談課からのメール】
興味のある方はお楽しみにお待ちください。
ありがとうございました。