珍しく土曜日に時間が出来て、久しぶりの釣行となりました。がしかし?


悩みに悩みました。元々優柔不断な性格なので、ラーメンひとつとってみても、みそかしょうゆかでダラダラ悩む位の決断力の無さです。そりゃあは悩みましたとも。

今回の候補は、第一に初島沖のイサキ🌊
去年はイマイチ盛り上がらずに結局行けなかったけど今年はまあまあ?

次の候補は、初挑戦になるけど渚丸さんのクロムツ釣り❗自分が読者になっている凪さんのブログで読んだり、知人が行ってきたりと前から気にはなっていたんです。
   比較的簡単に作れる胴付き仕掛けだし、三本針だったら自分でもどうにかなるかな?

美味しいクロムツを〰。煮る、焼く、お刺身、お寿司、ソテー、西京漬け、ゆうあん焼き?唐揚げ、フライ?
相変わらす釣ってもいないのに妄想全開です☺

次はこれまた初挑戦、秀吉丸さんの沖のコマセ👀👀👀👀👀←「五目」
イサキをはじめたくさんの美味しい魚が釣れるおさかなパラダイス🎵料理の幅は無限に広がります☀

そして、最後は無難に?一朗丸さんのタチウオ&アジリレー船。
この日はとにかく1日潮が弛んでるので、初挑戦は次回以降にしてとにかく魚を確保する方向でいきましょうか?

それにしても、4月もなかばだってのにまーだタチウオが釣れてる?不思議なんですね。経験上ですが今年は夏タチウオが不調な予感が…。

そんな難しい事はさておき結論は、ここは確実にお魚をゲットする!やって来たのは!




まいどお馴染み、鴨居大室一朗丸さん!




釣り座は右の前にしました。のんびり後ろが良かったんですが、すでに3つ埋まっていて残りはここだけ。


まだ準備中なのでゴチャゴチャしてます。

はい、はじまってもゴチャゴチャしてます。

さて本日のスタメンですが。

ロッド シマノ  ライトゲーム73h200

リール シマノ フォースマスター301DH


去年11月に買ったフォースマスターのいまさらのデビュー戦ですね。
続いてはベンチ入りですが。


ダイワ リーディング82MH--195

ダイワ RYOGA 2020PEH-L


第2ヒートのアジ❗「レースみたいだ」

ダイワ早舟ビシアジ150

アルファタックル海人イカシャクリ?
100-120

フォースマスター3000MK「予備がないっす!なんかあったらRYOGAだね!」


さて、ポイントは移動15分くらいの近場で観音崎沖!「だったはず。」
相変わらすタチウオ苦手で全然針掛かりしません。当たりも良くわからずに嫌な予感が…。



やっと捕った!実は当たりが渋くてコツンとも来ない、
ここは竿をファーストテーパー「先調子」のリーディングにスイッチしました。そしたら何とか捕れましたね。

自分は先調子の竿が好みっすね💃



コツをつかんだ?

自分の左、つまりは船の先端「突き台と呼ばれてたかな?」で釣っていた中乗りさんの方、とってもお上手です!
棚を教えて頂いたりして色々工夫をして…。




12本でタチウオ終了🌊

棚は100メートル前後がヒットゾーン
食いが浅くて餌をがかじられない事もありましたが、誘って誘って、焦らして焦らして、コツン、グイッ❗この日のパターンをつかんでからはぼちぼちでした。

しかし、10時過ぎから釣れたのは2本だけ、いやー、渋かった。

フォースマスター301DH、こいつは行けます🎵初めてでも手に馴染んで使いやすくてgoodです。

 SHIMANOさん、同じフォースマスター800で左ハンドル、フォースマスター801を出して下さい❗自分は買います。



さて、今度はアジですが。船長曰く

「この下にアジがいるから、このままやってみて〰。棚は下から3から5メートルで最初は広くやってみて〰。」

場所このままかよっ❗

って事で。




アジにチェンジ🙌

タチウオと違ってアジは一発目から型がでます。しかしながら、棚は100メートル
一匹掛けて上げてまた仕掛けを下ろしてって効率悪い❗そんなときに例の突き台の名人にアジの追い食いのやり方を聞いてみます。「ここ注目👀👀👀」

まずは今日は活性が高いって前提で。

何処の針に掛かったかを判断する。
「そんなのわかりません❗」

そしたら、上の針に掛かると、ゴンゴンゴンって来る。「それはわかる❗」
つまり、今回は3メートルで食わせて、そこでゴンゴン来たらゆっくりと巻く。

すると下針にもゴンゴンと来て…。

教わってから6連続ダブル掛け🐟🐟💦

腕じゃ無いんです、教え方が良いんです。
2本針だったのが悔やまれますが、ひとつ開眼したかな?

もちろん他の釣りものでも「イサキなど」応用出来るので、1つ引き出しに仕舞っておきましょう。




  そんなこんなで終わってみるとジャスト30匹で終了❕

面白かったのは舟宿釣果を見てみたら、タチウオもアジも3番手、タチウオトップは例の中乗りさん🎵18本で貫禄の一番。
2番手の方が15本で、えっ?まさかの3番手?アジはトップの方が36匹でこれまた不思議な3番手❔内容的には反省点ばっかりだったんですけど…😅😅😅

いつもの事ですが、順位はどうでも良いんです。大事なのは内容、納得行く釣りがしたいです、もっともっと修行ですね。

ここからおまけなんですが〰。

出船前、自分の対面に河豚釣りの方がいてお話しさせていただきました。
この日は河豚が不人気でたしか四人くらい?土曜日だって言うのに大名釣り状態です。
すると、船長がやって来て、今日は最初からトラフグを狙うとのこと。トラフグ!夢ですね〰。頑張って下さいとエールを送って別れの手を振りそして帰港後…。

みごとトラフグをゲットしていました!
褒め称えると共に、冷やかしてみたり、殊勲のトラフグ、おめでとうございます🐡💦

土用日の釣果写真のトラフグ、良いですね🎵

ちなみにタチアジ船では掛かったアジに推定三キロ位のヒラメが掛かってこれまたゲット🙌🙌🙌おめでとうございます☀

ヒラメにトラフグですよ、真鯛が欲しいところですが、これは残念ながら😅

釣りは反省点たくさんでしたが、楽しい釣りになりました。皆さんありがとうございました✨

次回は初島イサキですかね?