心斎橋の囲碁サロンのブログに読めない漢字があったから電子辞書で調べてふと思ったのが、今の中学生や高校生は紙の漢和辞典を使ったことがあるのか、あるいは使えるのかということでした。

あの部首の画数を数える地道な作業。部首さえ分からなければ総画数で調べるあの作業。φ(.. )

中学生のとき、国語の先生が漢和辞典はあったほうがいいって言うから、商店街の本屋さんでお母さんに買ってもらったなぁ。ヾ( ´ー`)

でも、自分も電子辞書を買ってもらって以来、その漢和辞典も使ってないなぁ。(・ω・`)