運動科学の実験のレポートのグラフの確認をする授業がありました。
ラボのインストラクターはレクチャーの厳しい教授とは対照的にのんきな性格です。
グラフ以外にも教授に提出するレポートには実験結果について詳しく書かないといけません。
インストラクターが無酸素運動の前後で血液中の乳酸の値が上昇しているのと運動中にパフォーマンスが減少している関係について生徒に尋ねたら、ひとりの生徒が使われている筋肉の繊維の種類と体の中で起こっている化学反応について答えました。
インストラクター
Did you get what he said?
生徒A
No, not really.
インストラクター
OK! What you said sounds actually very good! Keep working on that!
生徒B
She doesn't know the answer.(ぼそっ)
インストラクター
I know the answer, but I don't want to tell you. This is your assignment, and you didn't cover all of these in the class yet. I don't want to jump out from the lecture. (This is a good excuse, isn't it?)
ネブ
Yea.(笑)
たまにはこういうてきとーな人もいいね。(・∀・)
ラボのインストラクターはレクチャーの厳しい教授とは対照的にのんきな性格です。
グラフ以外にも教授に提出するレポートには実験結果について詳しく書かないといけません。
インストラクターが無酸素運動の前後で血液中の乳酸の値が上昇しているのと運動中にパフォーマンスが減少している関係について生徒に尋ねたら、ひとりの生徒が使われている筋肉の繊維の種類と体の中で起こっている化学反応について答えました。
インストラクター
Did you get what he said?
生徒A
No, not really.
インストラクター
OK! What you said sounds actually very good! Keep working on that!
生徒B
She doesn't know the answer.(ぼそっ)
インストラクター
I know the answer, but I don't want to tell you. This is your assignment, and you didn't cover all of these in the class yet. I don't want to jump out from the lecture. (This is a good excuse, isn't it?)
ネブ
Yea.(笑)
たまにはこういうてきとーな人もいいね。(・∀・)