ネット碁で負けて1dに戻った。(>_<)

その後、また、あのシンガーソングライターのアメリカ人と碁を打って六子に打ち込まれて、その後は一勝一敗。

彼は何局打っても疲れないようで途中で休憩させてもらった。おじいちゃんもそうだったんだけど、何故疲れないんだ!?((((((ノ゚⊿゚)ノ

その休憩中、彼の作曲の手伝いをしました。何をしたかって?聴いてあげたのさ。

中学の音楽の成績は良かったんだよ。4か5だよ。中2のときなんて音楽の先生が若くてキレイだったから、めっちゃ勉強してテストで99点取ったんだよ!ヘ(゚∀゚*)ノ

先生のくせにかわいい字を書く人だったなぁ。(´∀`)

なんか話がそれてるよ。

その後はフリスビーで遊んだ。(・∀・)

こういうのが田舎のいいところだね。都会の大学生だったら、「フリスビーやろうか!」ってならないでしょ?そして、フリスビーの楽しさを知らないまま大学生活が終わってしまうという。あぁ、かわいそう。

子供みたいにきゃあきゃあ言いながら、走り回ってフリスビー投げてました。(笑)

そして、頭脳も肉体も疲れた状態で碁を打ったら、負けました。

あぁー、せっかく六子で一番勝ち越してたのにな。