今日は久しぶりにたくさん雪が降りました。でも、午後は晴れていい天気でした。

友達の家へ碁を打ちに行くついでに写真を撮りました。それじゃ、ここで問題。これは何の建物でしょうか?


ゴキゲン中飛車


アメリカ人の友達と碁を打ちました。以前は彼が六子がいいと言えば、六子で打ち、五子がいいと言えば、五子で打ってました。囲碁をするときに実力差があるとハンデとして最初から石をいくつか置かせてあげるのです。何子というのはその石の数で多い方が大きいハンデとなります。

そして、今は3回勝ち越したらハンデが変わる三番手直りの打ち込み勝負をしています。今は六子の手合いです。今日は相手がミスをしてあっさり中押し勝ちしました。これで僕の1勝勝ち越し。ここから2連勝すると、七子に打ち込めます。「そんなの絶対に嫌だ」と言ってたので、そう簡単に行きそうはありませんが。

なんかもう、囲碁って専門用語多くて説明しきれん。中押し、手合いetc...

帰りは彼の車の中でひたすら英語の発音を鍛えられました。彼がworldの発音を何度も説明し、僕が真似る。rの発音がやっかいでなかなかOKが出ませんでした。そして、僕の寮の前で最終的に、「そうそう。完璧!」と言われたのですが、「いや、変わらんやろ」と返したら、彼とその奥さんにめっちゃウケてました。そんなにおもろいか?ってことが意外とアメリカ人にウケます。最後に、「ちゃんと練習しとくわ」って言って別れました。