12月末に大阪であった囲碁大会。
僕は二段で出場しました。
三局打って、一局目は完勝。二局目は相手がコウダテを間違えてくれたので、辛勝。三局目は相手の失着で勝ちが舞い込んできました。
三戦全勝で迎えた第四局、対局相手のおじさんがふと僕に言いました。
「この大会は三勝以上で景品がもらえるから、兄ちゃんはもう何かもらえるな。
俺はまだ二勝だから、これに勝てれば景品がもらえるな。」
「へぇ。そうなんですか。」(負ける気なんてさらさらないけどな。)
「お願いします。」
「お願いします。」
この人、けっこう早打ちでいろんなとこにポンポン打ってきました。
僕もずいぶん俗な打ち方をしましたが、結局、大差で終盤まで来ました。
そして、相手がダメに一手入れました。
僕は手抜きして他へ打ちました。そして、次の相手の一手にはっとしました。
…両アタリ。
6目くらいの石がブチ抜かれて12目損しました。
(こ、これでも足りているのか…。)
かなり動揺しました。
僕はつい、
「やってしまいましたねぇ。」
などと言いましたが、相手は無言。マジだ。
そして、終局。
結果は僕の勝ちでしたが、捕らぬ狸の皮算用、最後まで油断大敵ですね。
四勝したので、2つ景品がもらえました。扇子と焼酎です。
家に帰って勝利の美酒に酔いました。
僕は二段で出場しました。
三局打って、一局目は完勝。二局目は相手がコウダテを間違えてくれたので、辛勝。三局目は相手の失着で勝ちが舞い込んできました。
三戦全勝で迎えた第四局、対局相手のおじさんがふと僕に言いました。
「この大会は三勝以上で景品がもらえるから、兄ちゃんはもう何かもらえるな。
俺はまだ二勝だから、これに勝てれば景品がもらえるな。」
「へぇ。そうなんですか。」(負ける気なんてさらさらないけどな。)
「お願いします。」
「お願いします。」
この人、けっこう早打ちでいろんなとこにポンポン打ってきました。
僕もずいぶん俗な打ち方をしましたが、結局、大差で終盤まで来ました。
そして、相手がダメに一手入れました。
僕は手抜きして他へ打ちました。そして、次の相手の一手にはっとしました。
…両アタリ。
6目くらいの石がブチ抜かれて12目損しました。
(こ、これでも足りているのか…。)
かなり動揺しました。
僕はつい、
「やってしまいましたねぇ。」
などと言いましたが、相手は無言。マジだ。
そして、終局。
結果は僕の勝ちでしたが、捕らぬ狸の皮算用、最後まで油断大敵ですね。
四勝したので、2つ景品がもらえました。扇子と焼酎です。
家に帰って勝利の美酒に酔いました。