旅と日常

旅と日常

趣味の旅行と日常のお話を。
自分の備忘録兼吐き出し部屋

アメブロよ!私は帰ってきた!!


新幹線で広島へGO!

8月25日、朝の新幹線で大阪を出発。
向かうは広島!🚄
広島駅で友達と無事合流して、ホテルに荷物を預けてから行動スタート!(駅まで迎えにきてくれてありがと!)


クリア御朱印のお目当て「鶴羽根神社」へ

まずは鶴羽根神社(つるはねじんじゃ)へ。
広島駅から徒歩圏内(10分かかるけど)で、白い鳥居が印象的で美しい神社。

鶴羽根神社は、応神天皇、神功皇后、仲哀天皇、伊邪那伎命、伊邪那美命の八幡三柱の神と妹背二柱の神、
厄除け・子授け・縁結びなどの神様として親しまれてるところ。

今回は、数量限定と聞いていたクリア御朱印をゲットするのが目的!






無事にあってよかった✨
“ガラスの風鈴”のお納めもできたけど、今回は御朱印だけにしておきました。


「辛部」でつけ麺チャレンジ

参拝のあとは広島駅に戻って、駅ビル内の辛部(からぶ)へ。
広島といえば辛いつけ麺よな……!(そうなの??)

辛さは控えめに5辛にしたけど、
うん、もっと辛くても全然いけた。
次は10辛くらいで挑戦してみたい🔥


市電で移動!広島駅の電停がリニューアルしてた

つづいて市電に乗って次の目的地へ。
ところで……!

知らんかったんやけど、広島駅の市電の電停が2階に移動してたのね!?
結構な高さを上がってくる。


護国神社で処暑の限定御朱印をいただく

到着したのは広島県護国神社(ごこくじんじゃ)

広島の英霊を祀る神社で、
境内も広くてめちゃくちゃ整ってた。
静かで空気が澄んでる感じ、すごく好き。

最初は通常御朱印をもらうつもりだったけど、
ちょうど処暑の限定御朱印があったので、迷わずそっちに!🌿
広島県護国神社さん、節気ごとに限定御朱印を出してるみたい。






次来るときは通常御朱印もいただこうと思ってる!


平和記念資料館…の予定が、暑すぎて断念

ほんとはこの後、平和記念資料館&平和記念公園へ行く予定だったんだけど…

マ ジ で 暑 す ぎ た 。

いやほんとに、
「人間が外で活動してはいけない気温」だったので、潔く冬にリベンジすることに☃️

で、代わりに風車でパフェ食べて涼を取る🍨




判断は正しかった。


夕方の時間潰しは…カラオケ!

「さて、このあと夕飯までどうする?」
ってなったときに、なんとなくカラオケに避難

しかし……誰も歌わず喋って終了(笑)
なのに終了間際に気づいたの。
バンドリのコラボメニューがあったことに!!!!!

結局それを飲みたいがために1時間延長しました(笑)








完全に“飲み物のために延長”するスタイル。あるある。


夜ごはんは…広島餃子!!

「焼き肉行こう!」って話してたけど、お目当てのお店が閉まってて、
結果、餃子に変更!

最近広島は「広島餃子」っていうジャンルをめっちゃ推してるらしい!!

連れて行ってもらったお店は【ぎょうざや 龍】系列のどこかっぽいけど、
詳しくはわからん!でも全部うまかった!(語彙)
ぎょうざや 龍公式サイト







いろんな種類の餃子があって、サクッとした皮とジューシーな餡、最高でした。


エクストリーム出社をキメる

そんなこんなで楽しい時間はあっという間。
広島駅で友達とバイバイして、ホテルに入ったらとっとと寝る!
 

……からの!!

翌朝4時半起きで空港へ向かい、都内の会社に始業時間ぴったりに出社する


ふっじっさーん


(なんかアナ雪ジェットだった)


っていう、エクストリーム出社をキメました。

笑うしかない。
(無茶すんな)

 

 

久しぶりにちゃんと本を読んだので記録というか感想。

 

最初、文章が下手だな、と思った。

短い”た”止めが多くて小学生構文に見えてしまったことと、人物の相関関係がわかりにくくて。

読み進めていくうちに、”た”止めは気にならなくなり、

むしろそれがリズムを作っているように感じてきた。

 

途中まではある程度先読みができて

「あー、この人殺されるわ」とか

「次はこいつがターゲットか」と思っていたのに、

最後の章で「は?」という展開が多発。

予想外で、天才的といえばそれはそう。

 

折原…お前急に牙剥くやん

俊太郎…お前は…お前は結局どっち側の人間なの!?

ラストシーンでエルが急死したことの意味は何!?

美沙子が乗り移ったとでも言う??

 

テンポ良くて読みやすかったけど、最後は読者側の想像力と考察力にすべてぶん投げられていて

「え、いや…ちょっと!?説明を!」という感想。

読後感は微妙と言わざるを得ないかな。

 

こういう、どう捉えても正解であり不正解…みたいな読者が最後のパスを持っていられる物語が好きな人には良いかも。

私は単純構造の頭なので、もうちょっとスカッと明示して終えて欲しかったかなと。

 

でも、複雑に絡んでてとても面白かったと思う。



一昨日になるけど、鬼滅の刃見てきましたー!

映画館自体が久しぶり。


もう本編完結してるからネタバレも何も無いと思うんですけど、アニメ勢の方がまだ内容知らないってパターン多そうなので内容には触れないようにしますね。


とにかくアニメーションが素晴らしい。

お金があるコンテンツはこんなにも素晴らしいクリエーターさんを集められるんだなぁと感心してしまいました。


実はもう一度見たくなってる。

IMAXで見たいな、などと……


IMAXっておいくらするんだろ?