続・ドイツ研修 | 大分市 住宅設計施工 ZeroStyleArchitectのブログ

大分市 住宅設計施工 ZeroStyleArchitectのブログ

大分県内で新築住宅の設計から施工監理を行っています。

 なかなか更新しないブログ・・・


そろそろ続きをとリクエストいただきましたので


  

 2日目は今回渡欧の最大の目的



   BAU建築見本市音譜



世界中からいろんな国の方々が参加されてました。


 

やっぱり規模がちがいすぎる・・汗



いつも参加させて頂いてるビッグサイトの



建築見本市のたぶん10倍くらいの規模ですあせる



各社のブースもいちいちオシャレに作ってましたビックリマーク





写真は左官道具のブースとトイレのブース




ドイツの住宅内装はほとんどが塗り壁、石張り


オーク材、パイン材でした


クロス仕上げはほとんど無く、職人さんの技術


もさることながら、遊び心も忘れてませんニコニコ


シート系の仕上げ材も有りましたが


プリント技術は日本の方がかなり上ですアップ





全部見てたら3日くらいかかりそうなので


ある程度しぼっての視察となりましたが


疲れてきたので会場での昼食。そこで小さな事件が・・・




このランチいくらと思いますはてなマーク



お米が食べれると思い嬉しくて調子にのって


いろんなおかずを少しづつ頼んだら



31€ 出発時のレートが1€141円ですから



なんと¥4371ですよあせる



そりゃ~店員も笑顔のはずだわダウン



午後からは4人づつに分かれて自由に見学して



会場をあとにしましたが、とてもいい刺激を頂きました合格






会場からホテルへ向かう途中



川に人だかりが・・・



添乗員さんの計らいでバスを降りてみると




 川でサーフィンしてましたビックリマーク



駐車禁止の場所にバスを停めてたので早々と退散して



ホテルへ着くとなんと今日の夕食は日本食アップ



海外で初めて食が合わないと感じたわたくしですが



こんなにテンションあがるとは音譜




お米こそタイ米でしたがおいしかった割り箸


ほっとできる時間でしたニコニコ



 

3日目はドイツのハウスメーカー、



住宅展示場の視察です。



ハウスメーカーは写真撮影顔なし3枚まで・・・



いやいやあせるNGなのでありませんが、



この辺は日本のプレファブメーカーとほとんど変わりません。



ちがいは、かべの厚みと断熱工事ビックリマーク





現地の設計士さんの解説もあり



大変勉強させていただきました!!



人里離れた工場を出発してから昼食会場へバス



この日の昼食がこの旅で一番おいしかったアップ


 なんか★いっぱい


 カワカマスのムニエル星



   かぼちゃのスープ星



 極上スィーーーツ星



満足満足  うんうん得意げ



食べ終わった頃に会場にざわめきが・・・


マジか汗



これがあのおいしいカワカマスちゃんだなんてドクロ


 街もきれいだったのに叫び





 気を取り直して住宅展示場を視察ビックリマーク





50社ほどが出展してるらしく最初の一棟だけ解説



してもらい、あとは自由見学。






   見つけたビックリマーク


ドイツ人が日本をイメージするとこうなるらしいシラー



 疲れてきたので続きは近々汗  ではぶーぶーぶーぶーぶーぶー








 疲れたので最終日は近々汗






























汗汗