2012年元旦。走り初めは、rFactor!
4649GPさん。クルマはBMW M3 GT2 Challengerです。
零式はご覧のカストロールカラーのクルマをチョイスしました。
実はJGTC時代もカストロールスープラって割と好きでした。格好良いですよね。
予選は比較的調子良く走れていたと思います。
ただ、以前も勝負になったことがありましたが、Aimさん。
少なくとも予選の速さではまだまだ歯が立たないです。最終的にはコンマ8近くもの大差をつけられて、
予選2位に甘んじる結果となってしまいました。
: : : :
オープニングラップで、ちょっと前を走るAimさんのインに割り込んでみたり・・・
ということがあったりはしたものの、それだけ。そこからは離されるだけの展開となりました。
ごらんの有り様だよ。wこのとき、零式のラップタイムは1分33秒台安定。
対するAimさんは・・・4周目には31秒台も記録する、超ハイペース!!
レースも折り返しを迎える頃には5秒以上チギられ、正直戦意はなくなりかけていた。
いつもタイヤの使い方の難しいrFactorですが、今回も例に漏れず、絶妙な鯖設定でございます。・・・
一応タイヤはレース終了(20LAP)まで持つようですが、どうやら微妙らしい。
はて、どうしたものか・・・。ということで色々考えました。
Aimさんがタイヤ無交換で走ると仮定して、自分もおんなじ無交換作戦で行ったとしたら絶対勝てない。
現時点でも離されてる上に、同じ条件だったら先にミスをするのは私の方なので。w
じゃあ、タイヤ2セット目行っちゃう?そのためには均等割り、10周目での交換が一番効率的なはず。
両者ともタイヤ交換ってことになったら、両者ともノーピットよりは展開はわからなくなるでしょう。
あとは、これまでのrFactorのレースを振り返ってみて・・・正直、タイヤ使い切って優勝争い脱落ってレースが多すぎる。良い加減学習して、タイヤ使い切るかきらないかでリスクを犯すのはやめにしよう。
せっかくのフレッシュタイヤなので、レース後半は飛ばせるだけ飛ばすこととする。
ピットアウト後すぐ、blue moon riverさんをアウトから。
そして13周目にはHueyさんをパス。タイヤを交換したクルマも何台かいたので、
前方に残ったのはAimさん、それからnさん。この時点でまだお二方までの距離は二十数秒ある。
のこりは7周だけど、どこまでこの差が縮まるだろうか。
正直言って、追いつけるなんてことはこれっぽっちも思っていなかった。
しかし、ここからの展開は完全に私に追い風が吹いたようでした。
一周につき2~3秒。ときには4秒も速いペースでトップとの差が縮まり始めたのです。
18周目で、ついに見えた!赤いマシンがnさんです。
ひょっとして、今日行けるのか。rF初優勝。でも、Aimさんまではまだまだ距離あるよ。・・・
そう思ったそのタイミング。タイヤが限界だったのか、なんとAimさんのクルマが大きく姿勢を乱し、
これで順位はnさん、Aimさん、私という順に。
Aimさんが復帰してきたタイミングがちょうど私と被る。
ここでロスなくAimさんを抜くことができれば、nさんに届くはず!
19周目1コーナー。周回遅れも絡んでかなり危なかったが、nさんをパス!
Aimさんと同じくノーピット、タイヤの弱ったnさんをオーバーテイク!
逆転成功!!
rFactorマルチ、初優勝です(`・ω・´)bb
: : : :
rFactor購入から3年以上w いままでrFのマルチにマジメに出ていなかったせいもありましたが、
ようやく勝てました・・・
やっぱりrFはタイヤをケチってはだめですね。結果論になってしまうけど、
10周目に一目散にピットに滑り込んで行ったのが、本当良かった。
何はともあれ、元旦優勝とは幸先が良いです。2012年は良い年にしたいですね。