アクリル板を切り出し、ハンドルに仮組みしてみました。
なお、このときFREXシフトの配線もやってしまいました。
慣れない電子工作・ハンダ付けはとても困難を極めましたw
この時点でまだSLI-Mの窓は開いていません。
正面図。だいたいシンメトリーはとれているようですね。
SLI-M取り付け用の窓も開き、これでSLI-Mが装着できます。
ボタンを取り付けました。
ちょっと外観的には多すぎるかも(笑)
SLI-Mを装着し、カーボン風シートもひととおり巻いて・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
完成しました(*´∀`)
あと残すところといえばボタンの配線か。
あとは、ステアリングのセンターにぽっかり穴が開いたのがまるみえなのがあまりよろしくない。
何かエンブレムでも貼ってごまかしたいところですね。