みなさんこんばんわ。
きのう、11日(金)・14:46分ごろには東北・関東大地震、のちに『東日本大震災』と名が改められるほどの巨大な地震が発生しました。
特に東北地方の方々など、大丈夫だったでしょうか。
零式のところでの震度は5弱、それでも、家の中にいたくなくなるほどの激しい揺れには息を呑みました。
当然のごとく部屋はめちゃくちゃ、余震は現在でも続いているのでまだまだ油断ができません。
家と命は無事だったので本当に良かったです。
しかし、その日の23:00ごろまで停電してしまったので
水・食料、懐中電灯などあたりを照らすものの用意がとても大変でした。
レースシムを復帰するにはひとまず部屋の中をなんとかしなくてはいけない状態です。
はあ、どうしたものか。。。お片づけはストレスにならない程度にのんびりやろうかな。
さて、話題を変えます。
地震の一日前、10日(木)には、久々に動画を製作したのを完成させました。
3月5日・芝浦GT鯖のSUGOのレースハイライトです。
菅生は特に好きなコースなので、いつかは動画を作りたいと思っていましたが、
前回作ったのがズーハイという、実際にSGTが開催されたことの無いコースなだけあって、
カメラワークにはうんと頭を悩ませてしまいましたw
ズーハイはいくらでも好きなカメラを作るのに抵抗なかったのだけど、菅生はどうしてもTV中継のイメージがあるものでなんか固定観念にとらわれがちに。。。
結局は諦めて、実際の中継で使われているのと同じアングルしか使わないようにしました。
で、今回やってみたのは後付けの効果音です。
接触時とかグラベルに入ったときの音とか。リプレイそのままだと全く音入りませんもんね。
だいぶ試験的?な手法だと思うけどどうだろうね。ちょっとゴリ押しかも知れないw
ピットのシーンなんかは、いつかの動画と同じく、また自分のクルマを映してるし;;
って、これはしょうがないんですけどね。マルチでのリプレイでは自分のクルマ以外ピットクルーが出ない仕様ですからね、、、しかも自分が勝ったレースだし!;;
こういうの『自作自演』って言われてしまうんだろうか(汗)
まぁ、ジョークはこのぐらいにしておきましょうか。w
早速芝ブログにも貼っていただいているので、ご覧下さいm(_ _)m
きのう、11日(金)・14:46分ごろには東北・関東大地震、のちに『東日本大震災』と名が改められるほどの巨大な地震が発生しました。
特に東北地方の方々など、大丈夫だったでしょうか。
零式のところでの震度は5弱、それでも、家の中にいたくなくなるほどの激しい揺れには息を呑みました。
当然のごとく部屋はめちゃくちゃ、余震は現在でも続いているのでまだまだ油断ができません。
家と命は無事だったので本当に良かったです。
しかし、その日の23:00ごろまで停電してしまったので
水・食料、懐中電灯などあたりを照らすものの用意がとても大変でした。
レースシムを復帰するにはひとまず部屋の中をなんとかしなくてはいけない状態です。
はあ、どうしたものか。。。お片づけはストレスにならない程度にのんびりやろうかな。
さて、話題を変えます。
地震の一日前、10日(木)には、久々に動画を製作したのを完成させました。
3月5日・芝浦GT鯖のSUGOのレースハイライトです。
菅生は特に好きなコースなので、いつかは動画を作りたいと思っていましたが、
前回作ったのがズーハイという、実際にSGTが開催されたことの無いコースなだけあって、
カメラワークにはうんと頭を悩ませてしまいましたw
ズーハイはいくらでも好きなカメラを作るのに抵抗なかったのだけど、菅生はどうしてもTV中継のイメージがあるものでなんか固定観念にとらわれがちに。。。
結局は諦めて、実際の中継で使われているのと同じアングルしか使わないようにしました。
で、今回やってみたのは後付けの効果音です。
接触時とかグラベルに入ったときの音とか。リプレイそのままだと全く音入りませんもんね。
だいぶ試験的?な手法だと思うけどどうだろうね。ちょっとゴリ押しかも知れないw
ピットのシーンなんかは、いつかの動画と同じく、また自分のクルマを映してるし;;
って、これはしょうがないんですけどね。マルチでのリプレイでは自分のクルマ以外ピットクルーが出ない仕様ですからね、、、しかも自分が勝ったレースだし!;;
こういうの『自作自演』って言われてしまうんだろうか(汗)
まぁ、ジョークはこのぐらいにしておきましょうか。w
早速芝ブログにも貼っていただいているので、ご覧下さいm(_ _)m