12月18日午後。

クリスマス耐久へ向けての整備へやって参りましたよ。
たりカンのモータースポーツライフ『零式な日常』 

ベースとなるのはセキチューのカート。奥では最近ガレCで流行のマフラー焼き祭りがアツいです。

具体的には何をするかというと、


・タイヤをタリカン所有の3レース落ちSLFDへ

・チェーン、スプロケもタリカン所有のものへ

・エンジンを上田さんのKT100SECへ


こんな感じでした。

しかしまぁそう一筋縄でいくわけもなく、まずチェーンカバーとその周辺のフレームまわりを綺麗にするところからはじまり、スプロケは私のカートと同じボルトの向きではフレームと干渉しちゃって回らないし。w

色々とアタマを使うメンテナンスでした。
たりカンのモータースポーツライフ『零式な日常』 
そしてKT100SECを載せるのですが、これがものすごい大仕事。。。

チェーンライン合わせて、ノイズボックス移してアクセルワイヤーその他全部つないで、スイッチ配線もして・・・で時間がもう飛ぶように過ぎる。で、気がついたら上田さんがもうお店を後にしなくてはならない時間になってしまったので、残りの作業はタリカンがすませて、本日はここで終了!


チェーンは、なんとSECエンジンには長さが足りなかった!

バッテリーの取り付けだって終わってないよ。こりゃあ上手い策を考えなきゃな・・・

ただ、耐久を戦うにあたってはセル&スターター付きエンジンはとてもとてもありがたいアイテムですので、これで当日のレースは、ピットイベントがどうなるか次第ですね。


これはちょっと期待してもいいかも知れませんよー。w