ゲヘッ、ゲヘッ・・・本当はこんな記事を今日アップする予定は無かったんだけど・・・wwww

まぁいいや?

なんか零式のセットが見たいという方がいるようです。
たりカンのモータースポーツライフ『零式な日常』 
350Z。元から入っている、FIA-GT・NGTクラスのZにスキンを被せただけ・・・かと思いきや、実はそうではありません。バージョンアップ後はパワーが少し落とされ、ダウンフォースの調整幅も大きく修正されています。たりカンのモータースポーツライフ『零式な日常』 

たりカンのモータースポーツライフ『零式な日常』 

たりカンのモータースポーツライフ『零式な日常』 

とにかくパワーが無いクルマなので、弱点を殺すセット、って言えば良いのかな。

これはシンガポールを走ったときのセッティングなのですが、

立ち上がりの蹴りが欲しいのでデフ・パワー側のロック率を75%まで引き上げ、羽は2-1です。


これにより、加速もストレートの伸びも良く。リアはもちろん不安定になるけれど、もともとのスピード域が大したこと無いので、リアのナーバスさは上手いこと向きを変えるきっかけにすることも出来る。

デフが硬いおかげで、それによって失速することもありませんよ。
たりカンのモータースポーツライフ『零式な日常』 

GT300!F360のセッティングは、こんな感じかな。
たりカンのモータースポーツライフ『零式な日常』 
たりカンのモータースポーツライフ『零式な日常』 
たりカンのモータースポーツライフ『零式な日常』 

スパ・フランコルシャン(2008年仕様)から。


デフが硬いのは相変わらず。これが500クラスになるともうちょっとオープンにするんだけど、こればかりは零式の好みなんでしょうね。ちなみに羽は2-2でした。


デフォルトからいじってないからアレなんですけれども、キャンバー角はこんなにいらないかなぁ。

先ほどのZもこんな感じでしたが、本当は後ろ-0.8、前-1.6ぐらいで十分かと。

そんなにフィーリングの違いは大きくないですけどね。


気を使っているところがあるとすれば、やっぱりパッカーでしょうか。

オー・ルージュ対策のためパッカーが多めに入ってます。

本当は車高も一緒に上げるべきだったのだけれど、他のコーナーでどうも挙動が『柔らかく』なってしまうので・・・



:  :  :  :
↓皆様すみません!!w



セッティング公開バトン

この記事を最後まで読んだ愚か者の皆様
乗っている車のセッティングデータを晒してください

ルール◆

これを見た人は、必ずセッティングを載せます。
執行猶予はありません。

Q1.あなたのセッティングを晒して、一言どうぞ

 どうもねぇ。私のセットってクセありすぎるみたいで・・・

 羽はお好みで立ててくださいね。

Q2.よく乗る車は何?
 Zワンメイクが無ければ、ホンダ車のはずなんだけど・・・

Q3.セッティングは頻繁に変える?
 あまり変えない。ドライバーの習熟の方を優先する。

Q6. 何かこだわりはある?
 特にありませんが、リアの羽は寝かせたいですよね(笑)

Q8.最後に『この人のセッティングを覗きたい』という5人

 えーっ、どうしよう。


hosoda君

②ファンキィ・ポニーさん(仮名)

③さとるこ君

④SYORIさん

⑤kanaazuさん


良く考えたらGO鯖出る人のセットじゃないと意味ないよねぇ。

ファンキィさん、出ませんかぁ~~

:  :  :  :
↓元凶

http://blog.livedoor.jp/adking/archives/51833174.html