新兵器投入の第二弾はアルファノです!!
たりカンのモータースポーツライフ『零式な日常』 
今まで毎回1000円で計測器を借りていたのが、これでこれからはその必要がなくなりました。

なんといっても、コースから借りる計測器とは違い、こちらの場合コントロールラインを過ぎてすぐタイムがわかるので、『この周上手くいったかな?』と、走り方の予習のしやすさがダン違い。



たりカンのモータースポーツライフ『零式な日常』 
そんなわけで、今回は胸のつかえがひとつ取れてモチベーションアップし、タイムもアップできるかな、、、と考えていたが、実際問題そうではなかった。

いくら貰い物といえど、29.8の出した実績もあるタイヤで、この日のチーム内のベストからコンマ4遅れは正直酷過ぎる。全くお話になりませんね・・・


チャレンジカップ以降、タイムの出る路面での走り方がヘタクソになっているのである。

練習回数がなかなか取れなくなって、

まさか・・・とは思っていたが、恐れていたことが現実になってきた。・・・


書きたいことは色々あるけど、プライベートな事だし、こちらで書くのは割愛しようかな(苦笑)

ガレCの皆さんなら某SNSで日記をお読み頂いているかと存じますので・・・

練習回数を重ねることが出来る環境を作るのは、当然ながら自分自身。

今の状況が嫌なら、ここでハラをくくれ、ってことです。




次のチャレンジカップは、10月2日です。