またまた全開の記事から間が空きました・・・。

まだきちんと今年の抱負を書いていないので、このブログで2010年の抱負を正式に書いてみようかと。


まず。今年絶対に達成するのは自分のレーシングカートを購入すること。

去年の秋、スポーツカート耐久に参加させてもらってからガレージCのおかださんとはたびたび相談を重ねてきました。

親から資金面の援助はして貰えないので、必然的に購入に必要な資金は全て自分で稼ぐしかなく、これまで3ヶ月間ほど貯金を続けてきました。

しかしながら自分の稼ぎだけではカート購入まで時間が掛かりそうなので、もう少しだけ資金が集まったら、あとは親に少しだけお金を借りて、カート購入まで持って行く方向でいます。


上に言った事と早くも矛盾してしまうかもしれないけど、少しでも親の手助けを得ようと苦心した結果。

結局購入資金の一部を肩代わりしてもらう事は叶わず、借金という形になりました。

もうしょうがない。これが自分の全力だし、親もこれが精一杯だ。


そして、レーシングカート購入が目標の全てかというと、そうではありません。

本当の目標はその先。『レーシングマシン』でサーキットを走行する以上、タイムとリザルトに拘るのは必然。具体的には、秋ヶ瀬チャレンジカップのSフレッシュマンクラスで優勝を飾る事。


ついに実現しつつあるレーシングカートデビューに内心wktkが止まらないですが、この一年後悔することのないよう頑張っていきたいですね。



さて一方、ここで最近、ある方に指摘されたことでこっちもしっかり考えておかなきゃなぁ・・・と思い、ぼんやりと頭に秘めている事がありました。

それはスポーツカート及びレンタルカート活動についての事。


『スポーツカート耐久シリーズは追うの?』と最近聞かれたことがあって、う~ん、こっちはどうしようかな・・・と軽く頭を悩ませたものなのですが、もちろんお金と時間に余裕があればオートスポーツ杯にも出たい!

でもまだまだどっちに転ぶか解らないと思ってる。

いざレーシングカートをはじめてみて、レーシングカートに集中すべきだと考えるようになればレンタルカートに時間を割くのが勿体無くなってしまうでしょうね・・・。


そうなったらもうレンタルカートは卒業ということになりそうだけれど。

しかしながら、07年に最初に出たBSカップ以降、私はクジ引きで予選順位が決まる耐久レースにしか出ていない。


もちろんAS杯は台数も多いし、AUTOSPORTの雑誌の取材も来るしで華やかではあるけれど、いちレーシングドライバーとしてはよりシビアな腕試しの場を求めています。

2月の下旬に、サーキット秋ヶ瀬としては09年7月以来となるレンタルカートのスプリントが開催される事が決定しているそうです。


このレースに零式は出場することを考えています。

あれから時は流れ、気温さえ高ければ36フラットは余裕で記録できるまでになった。

今の自分なら、スプリントに出場したとしても納得のできるレースができる気がする!なんとなく。


レーシングカートのレースで勝ちを狙い、あわよくばレンタルのレースにも出場して〆のレースを飾りたい。

どっちも充実させることが出来ればいいと思っています。

2010年はまだ始まったばかりだ。

人気ブログランキングへ