遅れてのブログ更新になります。
GTR2各鯖からの有力ドライバーを集めてのレースで、リアルタイム配信がなされたことで話題になったRace of champions(=゚ω゚)ノ
有難い事に私にもオファーがかかり、開幕戦の英田に出場しました。
リアルタイム配信されるレースということで、芝浦メンバーもみんな気合が入りまくり!でしたが、
私の方は予選順位4番手と低迷。
決勝は一周のフォーメーションラップを挟んでレーススタート!
コントロールライン直前でRodgersさんが右からヒョイっと出てきて若干驚きましたが(;^ω^)
何事もなく1コーナーをクリアしていきます。
その後はこれといってペースも上がらず、地味な走りでトップに喰らい付いていきます。
途中、何台かミスした車両をパスしてポジションアップを図りますが。・・・
後続車のクラッシュの影響でセーフティカーが導入されたあたりからだんだんマシンの挙動がおかしく・・・
マシンといってもクルマの状態がおかしくなってきたのではありません。
回線が不安定になってラグが出始めたのです(;´・ω・)
肝を冷やすシーンが幾度か(;´・ω・)
嫌な汗を流しながらの走行を強いられます。
そして、ついには再スタート直前という最悪のタイミングでまたもやワープが発生してしまい、大きな多重クラッシュを引き起こしてしまいました・・・
今回これが一番申し訳なかったです。
私の真後ろで残像に直撃してしまったHunkyさんは後にリタイヤを余儀なくされてしまいます。
そして、ひとまず2位というポジションでレースを終えるものの、レース後の裁定はもちろん失格。
被害を蒙った方々がどれだけ多数にのぼるのかを考えれば至極当然の結果です。
今回は失格にならなければ2位だったということでベストなレースになったはずだったのですが・・・
裏を返せばラグがあったからこそ、ラグによって得た順位だと考える事も出来るわけで、いかんせん消化不良ですね。
Rd.2は鈴鹿での開催となったわけですが、レースに向けての課題はまずネット環境の改善が第一目標でした。。
何より、ご迷惑をお掛けした方々には本当に申し訳なく思いました。
ここに謝罪の意思を記させていただきます。