どー。 もー。   (=゚ω゚)ノ零式ですー


思えばここ数週間は何かと内容の濃いレースをする事が多いのかなー

記憶に新しいところでは、FLでスピンしたのに優勝したEG2鯖の英田だったり、最終ラップの最終コーナーでZEAL-Rさんを抜いて2位を奪ったクラブマン鯖SUGOだったり。

クラブマン鯖の方は現在2連勝中でして、意外と調子の悪くない日々を送っております。


:   :   :   :   :   :   :   :


近頃RodgersさんやSYORIさんがブログで取り上げていらっしゃいますが、

どうやら、何か面白そうなアドオンが出ているそうじゃない!


[RELEASE] new Cubemaps




「Cubemaps」は、ボディの光沢の帯び方変更するアドオンです。

晴天用、雲天用、夜間用、など状況に応じた光沢テクスチャが入っており、

これらを適応させることでマシンの質感をグンとリアルに変えることが出来ます。


必要なテクスチャ(.ddsファイル)を

GameData\Teams

フォルダ内にコピーし、[EMAP_PAINT.dds]

とファイル名をリネームすることで適応できるみたいです。





by 6e66o

左からCAR_CUBE_less shinyCAR_CUBECAR_CUBE_more shiny


ddsファイルを開いてみると中身はこんな感じの画像になっています。

このようなテクスチャをクルマに映りこませることで、リアルな光沢を再現できるわけですね。


私の知っている限りでは、確かグランツーリスモは"環境マッピング"と言って周りの風景を直接映りこませることでクルマの艶を表現していたはずです。

それならスペックも必要なはずですね・・・  TOCA2等のタイトルが20台での走行を可能にする中、

グランツーリスモは6台しかクルマを表示出来無かったのも少し納得できる気がします。



「by 6e66o」フォルダに入っているテクスチャは、おそらく一番オーソドックスなタイプ。

RodgersさんやSYORIさんがブログでSSを紹介しておられるのも多分これなのかな?

by GSMF Alien



こちらはGSMF Alien氏製作のテクスチャ。

解像度が256pxのものと512pxのものに分けられていますね。

鮮明さを求めるなら512pxですが、ブログを書いている本人は

256pxのテクスチャを使った場合との違いをあまりよく解っておりません。www
正直言ってそんなに変わらないです!www好みのもので構わないかと。


その右に記されているパーセンテージはテクスチャのブライトネス(輝度)を示したもの?です。

数字が大きいほど明るくなるのは当たり前ですが、SKY0046-1.DDSとかの100%は、GTR2に使うには明るすぎるかも?


CARWASH.dds


こりゃすごい。まるで洗車した直後のようにクルマがテカテカ光り出す。

例えるとしたら、初代グランツーリスモのテカり方。

好みな人はすごく好みだと思う。

ボディーカラーが黒系統のクルマは若干白っぽくなるかも。





(左から)

BUILDING1.dds

BUILDING2.dds

BUILDING3.dds


CARWASH.dds程までではないけど、結構ギラギラ系テクスチャ。

あまり明るいのを使うと紫電や青いマセラティなど、クルマの色味そのものが変わってしまうので

50%、70%ぐらいで使うのが無難かな。





DOCK.dds

EVERMOTION.dds


これは室内や、雲天時用のテクスチャですね。

あまりダイナミックな光沢は出さず、適応前と比べても劇的な変化は無い感じ。




GRACE.dds



夕暮れ用のテクスチャです。

検証がてらに時刻を17:00にしてSSを撮ってみたのですが、効果は絶大です!!

お勧めします(`・ω・´)




SKY1-1.dds、SKY1-2.dds、 SKY1-3.dds


ここからは晴れの空シリーズ。こちらは雲が多めで・・・


SKY46-1.dds、SKY46-2.dds


こちらはほとんど快晴。



SKY39-1 SKY39-2


SKY49~は、少し昼下がりの青空ですね。

若干雲も赤くなり始めて、寂しげな空模様。


空模様のことなどを考えたくないのであれば、総じて6e66o氏のテクスチャでも十分綺麗かと思いました。
少し開始時刻の遅いレースがあったときなどGRACE.ddsやSKY39~.ddsを使ってみたり、

ウェットレースのときはEVERMOTION.ddsを使ってみたりするのも面白いと思いますよ(`・ω・´)b