1日卵採るのを忘れてたら、こうなるよね。

足の踏み場がなくなりそうw

さすがJ's4(ジェイズフォー)、健康なことはいいことだ!

これからもたくさん、卵産んでくれよな!

 

 

ちゃおっすー!ゼロシュです!

今回も後半にネタバレ要素あります、お気を付けを。

 

 

 

さてさて、夏が過ぎ秋になりました!

今回も作物のスタートダッシュ決めてきましたよ!

 

 

 

全財産10,000Gをすべて種に変えてきました!

多額投資、大量生産であります!

手持ち20G・・・。

 

人によっては、単作農業(1種類の作物を栽培する農業)する人もいるようですが、

とりあえず主は複合農業でたくさん育てていきたいと思います。

見栄えもなんか牧場っぽいしね☆

 

 

 

かぼちゃはメロン同様、巨大化を狙います!

 

 

そしてお決まりの広農場地・・・。

夏がちょっと大変だったんで、一部スプリンクラーを導入しました。

まだ良いスプリンクラーは作れないので、量でまかないます。

これで少しだけ時間短縮に☆

 

あ、そうそう。

家畜小屋も建てたので、またいずれ紹介しますね!

 

 

 

あと、毎日の収入がそれなりに出てきたので、釣りを始めました。

”恐竜牧場を経営する”という当初に掲げた目標を達成する第一歩は、なんといっても恐竜の卵をゲットすること!

恐竜の卵の入手方法は、山(ロビン邸やライナスがいる場所等)で地面から生えてるニョロニョロを掘るか、

釣りをしているときにたまにかかる宝箱からの2種類あります。

 

でもこれがまた1%という狭き門・・・。

入手がほぼ運で決まるため、確率を上げるには釣りの回数を増やすしかありません。

 

そんな釣りをしていると、宝箱からだいたい釣りのエサか石ころしか出ないんですが、稀にこんなのも採れるみたい。

 

 

 

アンモナイト・・・。

この勢いでサクッと恐竜の卵も手に入れたいもんです。

 

 

 

 

 

 

ある時マーニーから2つ頼まれごとをされました。

 

1つは、"洞窟ニンジン"を採ってきてほしいとのこと。

 

 

ふむ、なんでしょう。

 

 

ヤギに人語を喋らそうとしてるぞこの人・・・。

この町には、嵐の中フルート吹きながら踊ったり、

大規模な闇鍋を楽しみにしてたり、

嵐の海辺で古い首飾りを売っていたりと、

思考回路のイカれた町民が多数住んでいますが、マーニーも例外じゃなかった・・・。

 

 

 

定時頃に頼み事して帰っていくブラック企業の上司顔負けのスピードで颯爽と帰宅するマーニー。

ま、まぁ、洞窟ニンジンは以前探検に行った際にすでに持っていたので、さっそくそれを持っていくことに。

 

 

 

(いえ、元々家にありました!・・・とは言えない。)

 

 

 

すごく立派だね・・・、私が食べちゃいたいくらい・・・。(意味深)

あの1件から中々清い心でマーニーの話を聞けなくなってしまった牧場主。

(※#10参照→ https://ameblo.jp/zerosh68/entry-12457910666.html

 

よからぬ妄想が駆け巡ります。

 

 

これもなんかちょっと・・・ね?

いや、何とは言わないけどさ?

意味深な言葉に、意味深な間を取りつつ、意味深にほほ笑む・・・。

 

さしずめ夜の牧場経営といったところか。(何が?)

意外とやり手なのかもしれません、このマーニーとやら。

町長も騙されてんだろうなぁ、なんか抜けてるしあの町長・・・。

 

 

もう1つの頼み事は、"ウシたちのごほうびにアマランサスを持ってきてほしい"とのこと。

 

 

これももうじき実りそうだったので、でき次第持っていくことに。

 

 

女子会中に持っていく若干迷惑な牧場主。

でもそこは頼んだ手前、無碍にできないマーニーに謝辞を述べられニンマリ。

 

よかったよかった。

うちの絶品アマランサスを食べて、さぞかしウシたちもタマランサsはいっということで!

今回はここまで!

 

町人たちの素性が少しずつ分かってきて、この町の人間模様も露わになっていくのも楽しみの1つですね。

では、また次回!