ちゃおっすー!ゼロシュです!

 

今日も元気にスタバレ!

 

今日はする人ぞ知っている、序盤に覚えておきたいことを伝授!ありがたみはさほどない!

 

 

①最初から生えている牧草は、刈るな

 


 

初め農場には雑草や木の枝、石が雑多に転がっているんですが、その中でもこの背の高い草は牧草で、刈り取ると動物たちの餌になります。

が、 "サイロ"と呼ばれる建物を建てないと、刈り取っても蓄えられず、捨てることになってしまいます。

 

ちなみに僕は失敗して、初日に牧草を全刈りして後々自分で牧草を買うハメに・・・。

1つ100Gして、何気に序盤にしては結構高いんですよね・・・。

 

牧草はほったらかしていると、勝手に増えていくので、序盤は邪魔でもなるべく放置しておいた方が後々お得です。

もちろん牧草キットを買って植えても、勝手に増えていきます。

 

ただ作物育てられないほど邪魔だったら、必要範囲で刈ってもいいと思います。正直買えるからね☆

僕みたいな"もったいないマン"は刈るのを我慢するか、速攻でサイロをロビンにお願いして建ててもらいましょう!

(※サイロは100G、石100個、粘土10個、銅ののべぼう5個で建ててもらえます。)

 

 

②野草や貝を拾って小銭稼ぎ

 

 

 

フィールドにはいろいろなところに花や野草、海岸には貝やサンゴなど、出荷してお金をもらえるものが生えて(落ちて)います。

序盤はこれらを拾って小銭稼ぎするのですが、序盤は売って得たお金で種をしこたま買いましょう!

もちろん、1シーズンに使いきれる量ですがw

 

そして、最初に買う種は、個人的には何回か収穫できる、サヤエンドウを多めに買うのがオススメ。

パースニップなどと比べると割高ですが、一度目の収穫を終えると、その春が終わるまで2日に1回?(3日に1回か?)収穫できます。

早いうちに植えておくとその分収穫回数も増えてお得です☆

 

 


 

 

ちなみに牧場の南に位置する森には、葉タマネギと呼ばれるものが画像のように固まって生えていることが多いのですが、
これも個人的ですが、これは出荷せずにとっておくことをオススメします。

 

売っても結構安価なので出荷よりも、後々行くであろう"洞窟探検"で体力やエネルギーを回復するために食べた方が有意義だと思います。

回復量はそれほどないですが、たくさん採れるし、減った分だけ回復できるので、こういう多く採れる野草は探検用に結構キープしてたりします。

 

うるせー!そんなもんは料理でガツンと回復じゃー!って方は、出荷箱にぶち込んでどうぞ!w

チリツモでも金にはなるからね。でも1個8Gとかだったような・・・w

 

 

というわけで、今日はここまで!また今度~☆