こんにちは!算数嫌いゼロ先生です!


「帰ってくるとゲームばかりしていて困るんですよ」

佐藤さんのお母さんが言った。


先生の一言。


「勉強する時間は、決まっていますか?」


「いいえ、決まっていません」



大事なお話をします。


人間、決まっていないことはしません。
まして、やりたくないことは、避けます。


なぜか?


面倒くさいから。


それは、大人も同じ。


それを子どもだからと言って、押し付けてはダメ。


なぜか?


子どもも反発するから。


思春期ならなおさら。


では、どうするか。


習慣化することです。


「毎日、歯を磨く、顔を洗う、食事をする」

習慣化してしまえば、人間苦もなくやり続けることができるから。


なぜか?


「人の本性はみな同じである。違いが生じるのは、それぞれ、の習慣化によってである」

孔子の言葉


もしあなたのお子さんを勉強のできる子にしたいなら…


もしあなたのお子さんを自分から進んでやる子にしたいなら…


もしあなたのお子さんをお手伝いをやる子にしたいなら…


習慣化することです。


すると、お子さんは、あなたがガミガミ言わなくても、進んでやるようになります。


最後までお読み下さり、ありがとうございます。