算数嫌いゼロ先生です。
「16,735歩も歩いたんだ。
距離にすると、11.7km。
時間にすると3時間13分」
と、太田先生が呟いた。
・
隣にいた木村先生が、
「そんなに歩いたんですか?
すごくないですか」
と頑張ったことを称賛した。
・
16,735。
始業式の日。
太田先生が1日に歩いた歩数。
真実をお話しします。
頑張った成果が出たときには、
すかさず、成果を認めてあげてください。
なぜか?
自己肯定感が高くなるから。
・
自己肯定感が高い人と低い人の違いについて、お話ししてもよろしいでしょうか?
褒められたとき、
自己肯定感が高い人は、素直に喜びます。
しかし、
自己肯定感が低い人は、素直に喜べません。
中には、
それって嫌味なのではと疑う人も…
もしあなたのお子さんを、自信をもって行動する子どもにしたいなら…
もしあなたのお子さんに、幸せになってもらいたいなら…
もしあなたのお子さんに、他人から好かれる子になってもらいたいなら…
お母さんがお子さんに、
無条件の愛を注ぐことです。
なぜか?
生後1ヶ月ほどの間、泣いたときに親からすぐにしっかりとした反応を受けた乳児は、1歳になる頃には、泣いても無視された子より、自立心が強くなるから。
しかし、
まだ大丈夫、子育てのやり直しもできます。
お子さんの言動には、必ず反応することです。
特に、うまくいかなかったときには、
必ず「大丈夫だよ」と励ましてください。
最後までお読み下さり、ありがとうございます。