こんにちは。

算数嫌いゼロ先生です。


質問です。


「授業を聞いたり、一人で学んでいると、わからないことがたくさん出て来ると思います。

あなたはどうしていますか?」



「今は忙しいから、後で調べよう」


それとも、


「スマホやパソコンでトコトン調べよう」



あなたはどちらのタイプですか?



そん時は、是非とも、

後回しにしないで、

自分で調べたり、人に聞いたりしてください。



なぜか?


「?」を育てることで、
どんどん頭が良くなるからです。



もし「?」がなかったら…

今の世の中が作りあげられることはありませんでした。


なぜか?


ノーベル賞の発明も、

エジソンの発明も、

インターネットも、


「?」からくるワクワク感」がなかったら、
この世に存在しなかったからです。


「?」からくる強いワクワク感」は、人に与えられた奇跡の力です。


だから、


自分の心から湧いてくる「?」に耳を傾け、
「なるほど!」と思う回数と強さでワクワク感」を育てていってほしいです。



もしあなたのお子さんを「探究心のある子ども」に育てたいと思うなら、…


もしあなたのお子さんに「勉強のできる子」に育ってほしいと思うなら、…


もしあなたのお子さんに「人のために役立つような子」になってほしいと願うなら、…


お子さんのワクワク感」を育ててください。


「?」に向かって探求するプロセスこそが、学びだからです。


つまり、

その探究心そのものが「学ぶ力」です。


そんな力を持った人こそが、これから求められるからです。


最後までお読み頂き、ありがとうございます。