こんにちは。
算数ギライをなくす活動をしているゼロ先生です。
いつもお読み頂きありがとうございます。
もしあなたのお子さんが、応用問題が苦手だとしたら、…
もしあなたのお子さんが、比例を使った文章問題は、「ちょっと待って」と言っているとしたら、…
もしあなたのお子さんが、比例のことがまだよくわからないとしたら、…
今日は、比例の理解を深めるチャンスです。
(問)はしが70本必要です。5本のはしの重さを計ったら、17.5kgでした。
このはし70本の重さは何gになるでしょう。
表1
(登場人物)
ゆいさん、ゆうと君
(見通し)
ゆい:「5本のとき…17.5g、
では、1本のとき… □ g 」
ゆうと:「5本のとき … 17.5g
10本のとき … 17.5 × 2
70本のとき … 17.5 × □ 」
ゼロ先生:「2人の考えが出たところで、詳しい解き方を聞いていきましょう」
(解き方)
ゆいの考え【 はし1本あたりの重さ 】
5本で17.5gだから、1本では
17.5 ÷ 5 = 3.5(g)
はし70本の重さは
3.5 × 70 = 245
答え 245g
ゆうとの考え【 70は5の何倍 】
70本は5本の何倍?
70 ÷ 5 = 14
14倍だね
だから、17.5の14倍は
17.5 × 14 = 245
答え 245g
(まとめ)
比例の考えを使って解くときは、
次の2つの方法がある。
⑴ 1本あたりの重さを求める
⑵ 70は、5の何倍かを求める
これで、算数タイムは終わりです。次回の算数タイムを楽しみにしてください。