こんにちは  

算数ギライをなくす活動をしているゼロ先生です。

いつもお読み頂きありがとうございます。



もし、あなたが、小学4年生に同じ大きさの分数を教えるとしたら、…

もし、あなたが、小学4年生のわが子に、同じ大きさの分数を教えるとしたら、…


同じ大きさの分数を理解させるときに、

必ず使わなければならないものがあるのですが、ご存じですか?



それは、◯◯線です。


thinking time




答えは、  「数直線」です。


なぜか?



それは、数直線は、数の大きさを直線上に表します。


つまり、数の大小を比べるのに、とても便利な道具です。


だから、数直線をたてに並べれば、

大きさの等しい分数は、一発でわかるということになります。


では、実際の問題で、見ていくことにしましょう。



(問 1) 次の図で、色をぬった部分の大きさは、どれも同じです。
それぞれの大きさを分数で表しましょう。


図1 ます

{5F8776FA-B4A2-4157-AFBA-707F6605196B}



登場人物
ゆいさん、つばさ君、あおい


三人は、早速問題に取りかかりました。


あおい:「同じ大きさなのに、いろいろな表し方が、あるね」

つばさ:「分数の分母と分子について、説明できる?」

ゆい:「OK、まかしといて!」

ゆい:「分数の分母とは、分けた数。分子とは、いくつ分」

つばさ:「わかったぞ!左の図は、1/2、どう?合ってる?」

あおい:「私にも、答えさせてよ。まん中の図は、2/4、右の図は、3/6 」


ゼロ先生:「では、答え合わせをするとしましょうか」


図2 
{24BD1699-FC2C-437B-815D-768B0E8BAAC5}



ゼロ先生:「みなさん、正解でした」

ゆい:「これって簡単すぎない」

つばさ:「簡単だったね」


これで、この問題は、解決。



次の問題に行くよ。


(問2) 分母がちがうけれど、大きさの等しい分数を見つけよう。
□に当てはまる分数を書いて、大きさの等しい分数を調べましょう。
図 3
{BDC77A62-C56C-41E5-845F-1BD5F0ECA652}



(1) 1/2と大きさの等しい分数を見つけよう。

(2) 2/3と大きさの等しい分数を見つけよう。


ゆい:「(1)と(2)は、どうやろうか?」

つばさ:「これは、数直線だよね」

あおい:「そうだとすると、大きさを表しているんだよね」

ゆい:「たてにみたとき、大きさは同じということになるね」

つばさ:「そうか、そういうことか!わかったぞ!」


では、(1)から、取りかかろう。1/2と大きさの等しい分数。


1/2 = 2/4 = 3/6 = 4/8 =  5/10


次は、(2)だね。2/3と大きさの等しい分数。


2/3 = 4/6 = 6/9


つばさ:「数直線をたてに見れば、できるんだ」



(3) ◻︎に当てはまる数を求めなさい。

①  2 / 5 = □ / 10  、 ②  3 / 9 = □ / 3 


①  2 / 5 = □ / 10  

5 → 10、つまり、2倍。
だから、2も同じように2倍。
よって、2 × 2 = 4

数直線からも、確かめられるよ。

答え  □ = 4 


②  3 / 9 = □ / 3 

9 → 3、つまり、1/3 。
だから、3を3で割る。

つまり、
9 → 3、÷ 3。
よって、3÷ 3 = 1

数直線からも、確かめられるよ。

答え  □ = 1 


図 4

{F9C16693-A755-4AA5-B995-40F235C011C2}



(まとめ)

◯数直線をたてに見ると、同じ大きさの分数が見つかる。

◯分数には、同じ大きさの等しい分数が何通りもある。



これで算数タイムを終わりにします。次回の算数タイムを楽しみにしてください。