つい先日制限改定にて艦これが3種制限にかかりましたので
新制限に合わせて改築したレシピでもと

話題としては最もホットなタイトルですからね

ではレシピをどうぞ

ショット型艦これ
ネオスタンダード
黄t青
艦これ
LV0 Character:15枚(色比率:黄7-緑6-赤2)
4* 陽炎型駆逐艦7番艦 初風KC/BT-R
3* 陽炎型駆逐艦18番艦 舞風KC/BT-R
3* 綾波型駆逐艦8番艦 曙KC/BT-C
3* しっかり者 雷KC/BT-C
2* 睦月型駆逐艦9番艦 菊月KC/BT-C.TD
LV1 Character:10枚(色比率:黄10)
2* 巡潜乙型改Ⅱ潜水艦3番艦 伊58KC/BT-U
4* 巡潜Ⅲ型潜水艦2番艦 伊8KC/BT-R
4* 奇跡の駆逐艦 雪風KC/BT-R.PR
LV1 Event:2枚(色比率:黄2)
2* らしんばんKC/BT-C
LV2 Character:7枚(色比率:黄5-青2)
2* 祥鳳型軽空母2番艦 瑞鳳KC/BT-R.PR
2* 翔鶴型正規空母2番艦 瑞鶴KC/BT-RR.SP
2* 巡潜乙型改Ⅱ潜水艦3番艦 伊58改KC/BT-C
1* 翔鶴型正規空母1番艦 翔鶴KC/BT-RR.SR
LV3 Character:8枚(色比率:黄8)
4* 大和型戦艦1番艦 大和KC/BT-RR+.SP.SSP
4* 大和型戦艦2番艦 武蔵KC/BT-RR+.SR
Climax:8枚(色比率:)
4* 全航空隊、発艦始め!KC/BT-CR.RRR
4* 砲雷撃戦、用意!収録レアリティ

黄軸・武蔵選抜・ショット〆型

改定前は「瑞鶴」*1→「隼鷹」*1だっただけという
改定前後で全くと言っていい程変化の無いデッキ

発売当初からLV1帯が
「伊8」「矢矧」
→「伊8」「矢矧」「雪風」
→「伊8」「雪風」
→「伊8」「雪風」「伊58」
といった感じで変化していき現在の形に

「矢矧」使用時の2レストによる集中の使用不可が痛く
デッキの回転が遅い→素通りゾーン生成から大ダメージ
という負の流れを対処する為に
「アンコール持ちと集中の併用」を形にした結果がこれ

LV1帯を黄以外にしない理由は「伊8」の存在

他色には登場コスト合わせてストック消費1での
山札サーチもしくは回収が無く
私個人としての外せない要素故のある意味の縛りの様なもの

また0-6返りから発生1色で動きに制限がかかるのが嫌な為
LV1帯の使用色を2色以上にはしていない

LV1帯の基本的な動きは
「雪風」「伊58」足りない方を「伊8」で補い
以後「雪風」「伊58改」で盤面展開を維持しつつ
「雷」集中で手札補充しLV3帯へ……と言った感じ

選抜の通り最終盤面での詰めは「武蔵」ショット

重ねて回復役の「大和」の連動CXである炎トリガー
「瑞鶴」のCX連動のショットと
計3種のショットで詰める構成

「瑞鶴」連動の風トリガー
加えて同CX連動での「翔鶴」の連動能力は対自動バーンメタ用

「武蔵」「翔鶴」「瑞鶴」に風連動で
自動バーンメタを戻しつつ2種ショットと
綺麗に噛み合うのも1つの利点


表記上のパワーはかなり低いものの
黄らしさ強さのあるデッキとなっている