本日の公開カードは連動2種
1枚目はアタック時純回収の連動能力を持つ「天龍改」
改造前「天龍」はTD限定枠として封入されている
連動CXは扉トリガー
《艦娘》他2枚以上でP+1000の自己強化も持っており
適応下で単体P5500と1/0能力無し相応の数値となる為
使い勝手は上々といえる
連動能力もアタック時1ストックのキャラ回収
バトルF中のトリガーを見てから処理したりと
非常に安定した能力の為
グッドスタッフ構築に最適なカードといえるだろう
2枚目はマーカーキャラ
といってもマーカー成長ではなく
2ターンかけてマーカー経由でストックブーストを行うキャラ
…なのだが連動能力によってある程度即時性を持たせたものとなっている
連動CXを共有している為
「天龍改」のコストをまかなうコンセプトでデザインされたカードだろう
即時性は嬉しい反面
マーカー所持の条件が「自身にマーカーが無い場合」なので
マーカーを得たターンで連動能力を撃てないと
即時性の利点は消えてしまう欠点も存在する
連動能力でのストック化は自身のスタンドレスト状況に変化は無い為
自身がアタックに参加しつつマーカーをストック化できる
という見方もできる為絶対的な欠点ではないのだが
マーカーは控え室から《艦娘》を引っ張ってくるので
CXを噛まず安全に順次送れるのは大きな利点といえるだろう
3枚目は「暁」
他のLV1以下にP+2000と
自身が強化されない代わりに
補正値が上がった「五十鈴」というべき連動能力
連動CXはソウル+2型
CXでパワーは上がらないので
自身は上がったソウルでサイドアタック
他は高パワー高ソウルでフロントアタック
という流れになるだろう
自身が上がらない都合上
まず最初のアタックは自身が担当する必要があるといえる
並べてからが本番なので
LV0キャラではあるがLV1帯以降での使用がメインとなり
使いやすいかどうかは各個人の捉え方で変わってきてしまうだろう




