road ‐零の道‐
road ‐零の道‐
road ‐零の道‐

公開カードは3枚

EX2作品の発売日となりましたが
さてさて新制限後の環境でどう動けるか

…【新聞】が強いのは目に見えてますが


ガルガンからはLV0後衛

起動使用時に自キャラ1枚にP+1000する能力と
2ストック自身レストでの《手紙》回収を持つ

自身のみで見れば
キャラを回収しつつ自キャラを強化できる
というカード

他の起動能力と絡めなくても
能力を使用できる点は嬉しい所

無論これまで同様
助太刀使用時に追加補正をかける
といった相手ターン中の適応もできるので
《手紙》が多いデッキでは
2枚程刺しておくといいだろう


犬日々からは2種目となるLV3「ミルヒ」

先日公開されたカードの早出し先となる

能力は登場時2枚引き1枚捨てと
ストック4以下での自己強化

手札補充の形式に違いはあれど
早出しできる点も含め
「悠&イザナギ」に近いといえる

いかにストック4以下を維持するかにかかるカード

絆・早出し元登場・早出し能力使用までの流れでは
3ストック消費となり
登場ターンのアタック分で取り戻せてしまうので
早出し前提での運用では自己強化維持は
少々難しいかもしれない

逆に言えば前EXのLV3「ミルヒ」は
能力使用にストックを多めに消費する為
素出しでの運用の方が勝手がいいといえるだろう


DCからは2種目のLV3「さら」

《新聞》2枚以上でのP11000化と
登場時《新聞》サーチ持ち

自身の能力でしっかり完結しており
今EXで《新聞》持ちLV3キャラは増えているので
比較的採用率は高めと言えるだろう

【新聞】が赤軸な事もあり純回収集中もいる為
デッキから控え室からと終盤での安定性も
かなり高くなったといえるだろう