road ‐零の道‐
road ‐零の道‐

公開カードはRRのLV3キャラ2種

80種ブースターで色比率不統一まではこれまでの公開で判明してましたが
その上でのこれは予想外です……


そんなわけで1枚目は黄RR枠LV3「シグナム」

自己強化・ショット付加・思い出飛ばしの3つの能力を持つ

自己強化は自ターン限定での盤面比例型

対象となる特徴は《魔法》なのでほとんどの場合
出した分だけ強化値が上がると見ていいだろう

単体最高値P12000は頼もしく
相手ターンでも基本的なLV3キャラの素のパワーである10000はあるので
応援や助太刀等でサポートすれば維持できない事もない

ショット付加は今回でおそらく3種目となる登場時限定のもの

基本は詰めでの1手だがそれで決めきれなくとも
思い出飛ばしで荒らしていく役目を担える為
一発屋でないのは非常に大きい

その思い出飛ばしも飛ばす飛ばさないが任意なのが嬉しい

2ndミラーでは高レベル記憶持ちがいるので
強制で手助けをしなくて済むのは大きいといえる

とはいえ現状公開されているものは達成枚数の少ないものばかりなので
このカードが出る頃には既に達成されており
「記憶の手助け」という面で気にする必要はほぼ無いのかもしれないが


2枚目は赤RR枠LV3「ヴィータ」

早出し・相殺不可・デッキトップ飛ばしの3つの能力を持つ

早出しは「リームシアン・ラ・ヴァーズ」と同型の
控え室CX6枚以上でのLV2化

似たような早出し能力のデッキ5枚以下でのLV2化よりかは
比較的出しやすい条件なのではないだろうか

相殺不可とデッキトップ飛ばしの2つの能力は
ロボノの「神代フラウ」のそれらと同じもの

対早出しの対処法の1つである相殺を無効化し
早出しする事でトップ送りの利用しやすくなる点は
「神代フラウ」の持つ利点と同じ

バトルに勝てるかどうかは別として
デッキトップに飛ばす対象となるLV2以下のキャラも
A'sの「紅の鉄騎ヴィータ」で能動的に作る事ができ
飛ばした1枚をStsの「鉄槌の騎士ヴィータ」のCX連動で確実にクロックに送れる為
「ヴィータ」で固めたデッキ(単・軸問わず)での勝ち筋の1つとしても
活躍できることだろう