road ‐零の道‐
road ‐零の道‐
road ‐零の道‐
road ‐零の道‐

公開カードは3枚とCX


1枚目は自己強化持ち「ミク」

ここ最近着々と増えてきた
指定特徴持ちがアタックする毎に自己強化を行う2/1キャラ

今回の指定特徴は勿論《音楽》

LV2帯以降での盤面アドバンテージを稼ぐのに貢献してくれる

他のカードとの噛み合い等を考えなくとも活躍できるわけだが
だからこそなのか優先度で言えば後回しになってしまうのが現実

枠が余り盤面に手を伸ばしたい時等にお呼びになるだろう


2枚目と3枚目はCX連動持ち

連動CXは本トリガーの「鏡音八八花合戦」

「レン」はLV0キャラで
CXが置かれた時にデッキトップを確認し上or下に置き
《音楽》キャラ1枚にP+1000を行う連動能力を持ち
「リン」は2/2キャラで
アタック時にトップを控えに1枚送り
それがLV1以上のカードであれば2枚引くという連動能力を持つ

コンセプトとしては
「レン」でトップ確認をしLV1以上であれば上に
そうでなければ下に送り「リン」を強化
そして「リン」で2枚引くという流れなのだろう

打点の大きさや手札消費を考えれば
「レン」はLV0キャラではあるがLV1以降での使用がメインとなるだろう

「リン」は多少不確定要素があるとはいえ
ノーコストで自身とCX分の手札消費を取り戻せるのは大きな強みといえる

ただ先日の「ミク翠玉」でも述べたが2/2なのがちょっとした難点

CXは「リン」の能力寄りになっているので
「レン」無しであっても他のトップ確認系があれば
運任せにせず狙っていけるだろう


「リン」「レン」でありながら青なのが気になる今回

「ワールズエンド~」と違い両キャラとも黄がメインカラーなので
デュエット相手に引かれた云々ではないわけで……

まぁ深く考えなくとも持ち歌の数の都合なのだろうが

「レン」がLV0であってくれたので
縛り構築に投入する際にも支障が出にくいのが救いか