さて早速と言いますがP4UEX買ってきました
今回は12BOX程購入……バイトできていなかった1年前とは大違いです
開封結果は金券1枚と「シャドウラビリス」のサイン
「かゆい所に手の届かない」P4Aと違い
今回はかなり「汎用性」ものが多く念願の集中も2種来まして
かなり満足したものになりました
集中はそれぞれ7枚前後(ノーマル・ホロ合わせて)程当たりましたが
手持ちのデッキ数と1デッキ当たりの投入数を考えれば全然足りない方で
SAO分の手持ちを確保しつつショップ巡っては買い漁る日々が続きそうです
また前回と収録種類は同じなのだが
LV3が3種(悠・シャビリス・直斗)にCXが5種と増えており
LV3に関しては内2種(悠・シャビリス)が登場回復持ちに加え
比較的汎用性(単体解決性)高めのもので満足できているのだが
後者のCXに関しては不満が少々
というのもP4AでのCXは
黄:P+2000/S+1
緑:宝
赤:扉
青:本
だったのに対し今回は
黄:P+2000/S+1
緑:宝・S+2
赤:扉
青:S+2
と5種中3種が同型で違うものが共にS+2型と
被りが多く被っていないものも同種(且つ勝手の良くないもの)というのが残念な所
黄に関しては連動能力がショットなだけにトリガーも炎にしてくれたらと
……まぁ「今日のカード」最後の1枚のアレなわけですが
炎も現状のペルソナプールには無く
緑にはP+2000/S+1型が無い為
せめて今までに無かった色と能力の組み合わせのものが欲しかったというのが
CXの種類に対しての正直な感想
あと残念な点があるとすれば前回(P4A)以上に
これのみでのデッキ構成力の低さ
まず応援について
前方P+500とレストによって《ジュネス》に対してP+500するものと
相手ターン中に限り前方にP+1000するものの2種しか存在しない為
非常に行きが弱い(LV1キャラのCX連動を撃つ事が前提になりかけている)
次に色比率の安定性について
特に赤に関してはレスト集中と能力無ししか居らず
前回と違い関連カードのある能力無しではない為
WSに馴染んだ人であればあるほど違和感を覚えるものに
またLV2キャラの不遇さは環境的な立場以前の問題で
そのキャラ自身の役割崩壊を起こしているものや
特徴分布の関係上限定的な使い方になりかねないもの等……
LV3帯のテコ入れとLV0キャラによる下地作りの安定性に関しては
かなり良いものなのだが
相変わらずというかCX連動に依存しすぎる部分が残る
P4AとP4Uを足し合わせるといい感じにまとまるのではないかと思える
さてそんなわけでP4U単での安定性のあるデッキを考えてはいるのだが
特に応援不在の関係上かなり難しく
ちょっとしたギミックを積むとすぐ不安定になってしまう状態
ただのグッドスタッフにならない様試行錯誤を行うつもりだが
おそらくギミック(「シャビリス」早出し)無しのものになってしまうかと
「シャビリス」早出し型はそれはそれでネオスタン形式で
形あるものにして紹介したいと思うので少々お待ちを
とりあえずのP4U単は日曜の深夜(日付的には月曜に変わってから)には
挙げれたらなと考えてます
今回ので手持ちの多数のデッキに強化方針が立ったので
週一で頑張ってレシピ挙げて行こうかと……直ぐにまとまればいいのだが
今回は12BOX程購入……バイトできていなかった1年前とは大違いです
開封結果は金券1枚と「シャドウラビリス」のサイン
「かゆい所に手の届かない」P4Aと違い
今回はかなり「汎用性」ものが多く念願の集中も2種来まして
かなり満足したものになりました
集中はそれぞれ7枚前後(ノーマル・ホロ合わせて)程当たりましたが
手持ちのデッキ数と1デッキ当たりの投入数を考えれば全然足りない方で
SAO分の手持ちを確保しつつショップ巡っては買い漁る日々が続きそうです
また前回と収録種類は同じなのだが
LV3が3種(悠・シャビリス・直斗)にCXが5種と増えており
LV3に関しては内2種(悠・シャビリス)が登場回復持ちに加え
比較的汎用性(単体解決性)高めのもので満足できているのだが
後者のCXに関しては不満が少々
というのもP4AでのCXは
黄:P+2000/S+1
緑:宝
赤:扉
青:本
だったのに対し今回は
黄:P+2000/S+1
緑:宝・S+2
赤:扉
青:S+2
と5種中3種が同型で違うものが共にS+2型と
被りが多く被っていないものも同種(且つ勝手の良くないもの)というのが残念な所
黄に関しては連動能力がショットなだけにトリガーも炎にしてくれたらと
……まぁ「今日のカード」最後の1枚のアレなわけですが
炎も現状のペルソナプールには無く
緑にはP+2000/S+1型が無い為
せめて今までに無かった色と能力の組み合わせのものが欲しかったというのが
CXの種類に対しての正直な感想
あと残念な点があるとすれば前回(P4A)以上に
これのみでのデッキ構成力の低さ
まず応援について
前方P+500とレストによって《ジュネス》に対してP+500するものと
相手ターン中に限り前方にP+1000するものの2種しか存在しない為
非常に行きが弱い(LV1キャラのCX連動を撃つ事が前提になりかけている)
次に色比率の安定性について
特に赤に関してはレスト集中と能力無ししか居らず
前回と違い関連カードのある能力無しではない為
WSに馴染んだ人であればあるほど違和感を覚えるものに
またLV2キャラの不遇さは環境的な立場以前の問題で
そのキャラ自身の役割崩壊を起こしているものや
特徴分布の関係上限定的な使い方になりかねないもの等……
LV3帯のテコ入れとLV0キャラによる下地作りの安定性に関しては
かなり良いものなのだが
相変わらずというかCX連動に依存しすぎる部分が残る
P4AとP4Uを足し合わせるといい感じにまとまるのではないかと思える
さてそんなわけでP4U単での安定性のあるデッキを考えてはいるのだが
特に応援不在の関係上かなり難しく
ちょっとしたギミックを積むとすぐ不安定になってしまう状態
ただのグッドスタッフにならない様試行錯誤を行うつもりだが
おそらくギミック(「シャビリス」早出し)無しのものになってしまうかと
「シャビリス」早出し型はそれはそれでネオスタン形式で
形あるものにして紹介したいと思うので少々お待ちを
とりあえずのP4U単は日曜の深夜(日付的には月曜に変わってから)には
挙げれたらなと考えてます
今回ので手持ちの多数のデッキに強化方針が立ったので
週一で頑張ってレシピ挙げて行こうかと……直ぐにまとまればいいのだが