先日13日の新春トリオを身内面子で行ってきましたのでその結果報告を

当日枠含めて全400チームいたようで
100チーム毎にブロック分けを行い
ブロック内優勝を争う形式となりまして

ブロックトーナメント自体はダブルエリミネーションで4試合行い
その後オポ上位8名でブロック決勝トーナメントでブロック優勝を決めるというもの

使用デッキは例のというかいつものアレ


1戦目はほぼ「シャロ」単(非「シャロ」は「活発なネロ」のみ)

こちらが3ターン8見えをしでかしていたのだが
相手もまとめ引き込みを何度かしていたようで
お互いキャンセル等起きず1発1発の重いデッキ相手に素通りをしていたので
3-6で初リフレッシュとなりリフペナでそのまま決着

個人1勝のチーム3勝


2戦目はドッグデイズ

引き続き事故(但しこちらのみ)試合

キャンセル起きずリフレッシュ直前に残ったCX引き込み
リフ前後でトリガーしてと総キャンセル数1回という
前回のWGP横浜地区と同じ負け方をしてきました

個人1勝1敗のチーム3勝3敗


3戦目は「都貴音」アイマス

3戦目にしてようやくデッキコンセプト通りの動きができ
「メタれば勝てる」を実践して勝ち

総キャンセル数4回とやっぱり少ないわけですが
3アタック中2アタックは最低でも通っており
コンセプト通り=ソウル2~3なので正に「死ぬ前に倒す」

個人2勝1敗のチーム6勝3敗


4戦目は「スノーホワイト雪歩」アイマス

相手が事故っていた様でダメージの通り方は良好

キャンセルこそそこそこされていたが
こちらもほぼ同数キャンセルしていたのと
1発1発のダメージがこちらの方が重いので
ダメージレースで勝ち続け押し切り

個人3勝1敗のチーム8勝4敗


結果はブロック10位/100チームで上には上がれず終わりました

相変わらずな負け試合の敗因

一応大将を担っていたわけですが
自分が負けた試合はチーム全敗してた時のみだったので
まぁ責められる事無く終われて何よりでした

そろそろ「キャンセルしたしなかった」から「キャンセル多かった少なかった」に
敗因のラインを上げたいところです……1試合1キャンセルって何だよ……