TDですし購入報告とレシピ公開を同時に……
てなわけでソードアート・オンラインのトライアル買ってきました
前回まではTD限定4枚集まるようにと多くても4つでしたが
まぁバイト始めたこともありサイン欲しさもあり
BOX予約で(つまりは6つ)買ってきました
結果から言えばサインBOXを買えたようで入手する事ができました
サインの方は1枚封入の「《攻略組》アスナ」で
ホロ2種の方は黄と青それぞれのLV0バニラ(各「戦いのはじまり~」)のようです
TD性能としては公開カードから見て取れるようにパワー寄りで突破力も高く
CXも風・本・P+2000.S+1型と使用者によって比率が変わるであろうもので
かなり使い勝手も良く高性能なもの
欠点と言えばLV1帯(から2帯)の主力となる「《攻略組》アスナ」が
1枚封入TD限定な位ですかね
サーチ・回収は無いですがドローサポートは本トリガーとP+2000型CXで
ミラー戦や対トップ作品想定でも風トリガーがあるので
割と戦える仕様なのが嬉しい所
さてでは今回のトライアル改良レシピ
・バウンス好き
・LV1帯アタッカーは2種4積みで満足
・トリガー2は嫌い
これらの要素を持つ人が作ったものという事を前提にどうぞ
能力無しキャラはLV0を除き全抜き
「ふたりの子供ユイ」は同名除き全てを対象に取る事ができます
加えて上述の要素2つ目の関係上LV2帯のカードが多いので
トリガーが比較的乗りやすい構成です
23/50……2回に1回は乗る計算になりますね
では各レベル帯の話
・LV0
デッキの軸となる「ふたりの子供ユイ」は4積み
序盤でCXをトリガーしてしまった時用の「《ビーター》キリト」は
4枚積む程のものではないけど早めに手札に入れておきたいので3枚
自ターンP3500の「早とちりアスナ」4枚に
色比率とLV0枚数調整用に「戦いのはじまりアスナ」を4枚
能力持ち1/0キャラ程度であれば「早とちり」+「ユイ」1枚(+α)で
割れない事はないので可能な限りは「はじまりアスナ」でLV0帯を乗り切りたい所
返しの事も考えると応援込みP3500の方が良いはず
・LV1帯
「《攻略組》アスナ」1枚とノーコスト2枚を前面に
LV1助太刀は今回収録されていないので
理想は相手のLV1キャラを見てから「攻略組アスナ」を展開する
「攻略組アスナ」+「ユイ(応援込)」と
「地下ダンジョンへの潜入アスナ」の加速で
簡単にP8500を2面生成できるので盤面取りに行くのは比較的容易でしょう
・LV2帯
能力持ちの前衛LV2キャラが2種4積みされてますが
出すかどうかは状況見つつで
登場1コストの「血盟騎士団への入団キリト」は壁役として
比較的気軽に出しても良いが
登場2コストの「熟練の料理スキルアスナ」は大型がいない限りは
できるだけ出さないように
後衛2種は引いたら出す程度で
返しこそ常時P+1000は嬉しいが
単体視点で言えば「ユイ」と補正値は変わらないわけですから
・LV3帯
理想は前面「キリト&アスナ」
サーチ・回収での手札の質を高める要素が無いので
頭から握り続けるプレイング位の気持ちでいるのも有りかと
被フロント時のトップ確認が生命線と言えば生命線なので
最低でも1枚は出しておきたいところ
ちなみに起動能力での自己強化ですが
2ストック消費までで助太刀圏外まで伸ばせるのであれば使いましょう
相手ターンまで継続する強化なので
3ストックアンコールよりは安いと考えてしまいましょう
どうせ大量にストック消費して何かするってのはこのTDでは無い訳ですし
・CX
風と本が4枚ずつです
突破力が高いとはいえ時には一点突破の場合もありますし
バトルで触れられない後列に手を伸ばせるのは大きいので風採用で
元より突破力は高いのでP+2000型は過剰だろうと言うのと
・パワーで勝てなきゃソウルで勝てばいい
・でもトリガー2は嫌い(フロント宣言の場所に乗った時の絶望感)
の2点要素からもう1種は本で
……こんなところですかね今回は
ブースターまで後2ヶ月程ですね
TDには収録されなかったイベント枠に何が来るのか
LV3の能力がどうなるのか色々と期待したい所
お願いですから登場回復は2種下さい……デッキプール狭める原因になるので
てなわけでソードアート・オンラインのトライアル買ってきました
前回まではTD限定4枚集まるようにと多くても4つでしたが
まぁバイト始めたこともありサイン欲しさもあり
BOX予約で(つまりは6つ)買ってきました
結果から言えばサインBOXを買えたようで入手する事ができました
サインの方は1枚封入の「《攻略組》アスナ」で
ホロ2種の方は黄と青それぞれのLV0バニラ(各「戦いのはじまり~」)のようです
TD性能としては公開カードから見て取れるようにパワー寄りで突破力も高く
CXも風・本・P+2000.S+1型と使用者によって比率が変わるであろうもので
かなり使い勝手も良く高性能なもの
欠点と言えばLV1帯(から2帯)の主力となる「《攻略組》アスナ」が
1枚封入TD限定な位ですかね
サーチ・回収は無いですがドローサポートは本トリガーとP+2000型CXで
ミラー戦や対トップ作品想定でも風トリガーがあるので
割と戦える仕様なのが嬉しい所
さてでは今回のトライアル改良レシピ
・バウンス好き
・LV1帯アタッカーは2種4積みで満足
・トリガー2は嫌い
これらの要素を持つ人が作ったものという事を前提にどうぞ
ソードアート・オンラインTD改(*4) | 黄青/ネオスタンダード |
ソードアート・オンライン | |
LV0 Character:15枚(色比率:黄8-青7) | |
4* ふたりの子供 ユイ | SAO/BT.TD |
3* 《ビーター》キリト | SAO/TD103(2枚封入) |
4* 早とちり アスナ | SAO/BT.TD |
4* 戦いのはじまり アスナ | SAO/BT.TD(ホロ有) |
LV1 Character:8枚(色比率:黄8) | |
4* 地下ダンジョンへの潜入 アスナ | SAO/TD105(4枚封入) |
4* 《攻略組》アスナ | SAO/TD101(1枚封入/サイン有) |
LV2 Character:15枚(色比率:黄6-青9) | |
3* 五十五層の雪山 キリト | SAO/BT.TD |
2* プロポーズの返事 アスナ | SAO/BT.TD |
2* 《攻略組》キリト | SAO/TD102(1枚封入) |
4* 血盟騎士団への入団 キリト | SAO/BT.TD |
4* 熟練の料理スキル アスナ | SAO/BT.TD |
LV3 Character:4枚(色比率:青4) | |
4* キリト&アスナ | SAO/TD104(2枚封入/固定ホロ) |
Climax:8枚(色比率:黄4-青4) | |
4* スタースプラッシュ | SAO/BT.TD(風) |
4* 《二刀流》の使い手 | SAO/BT.TD(本) |
能力無しキャラはLV0を除き全抜き
「ふたりの子供ユイ」は同名除き全てを対象に取る事ができます
加えて上述の要素2つ目の関係上LV2帯のカードが多いので
トリガーが比較的乗りやすい構成です
23/50……2回に1回は乗る計算になりますね
では各レベル帯の話
・LV0
デッキの軸となる「ふたりの子供ユイ」は4積み
序盤でCXをトリガーしてしまった時用の「《ビーター》キリト」は
4枚積む程のものではないけど早めに手札に入れておきたいので3枚
自ターンP3500の「早とちりアスナ」4枚に
色比率とLV0枚数調整用に「戦いのはじまりアスナ」を4枚
能力持ち1/0キャラ程度であれば「早とちり」+「ユイ」1枚(+α)で
割れない事はないので可能な限りは「はじまりアスナ」でLV0帯を乗り切りたい所
返しの事も考えると応援込みP3500の方が良いはず
・LV1帯
「《攻略組》アスナ」1枚とノーコスト2枚を前面に
LV1助太刀は今回収録されていないので
理想は相手のLV1キャラを見てから「攻略組アスナ」を展開する
「攻略組アスナ」+「ユイ(応援込)」と
「地下ダンジョンへの潜入アスナ」の加速で
簡単にP8500を2面生成できるので盤面取りに行くのは比較的容易でしょう
・LV2帯
能力持ちの前衛LV2キャラが2種4積みされてますが
出すかどうかは状況見つつで
登場1コストの「血盟騎士団への入団キリト」は壁役として
比較的気軽に出しても良いが
登場2コストの「熟練の料理スキルアスナ」は大型がいない限りは
できるだけ出さないように
後衛2種は引いたら出す程度で
返しこそ常時P+1000は嬉しいが
単体視点で言えば「ユイ」と補正値は変わらないわけですから
・LV3帯
理想は前面「キリト&アスナ」
サーチ・回収での手札の質を高める要素が無いので
頭から握り続けるプレイング位の気持ちでいるのも有りかと
被フロント時のトップ確認が生命線と言えば生命線なので
最低でも1枚は出しておきたいところ
ちなみに起動能力での自己強化ですが
2ストック消費までで助太刀圏外まで伸ばせるのであれば使いましょう
相手ターンまで継続する強化なので
3ストックアンコールよりは安いと考えてしまいましょう
どうせ大量にストック消費して何かするってのはこのTDでは無い訳ですし
・CX
風と本が4枚ずつです
突破力が高いとはいえ時には一点突破の場合もありますし
バトルで触れられない後列に手を伸ばせるのは大きいので風採用で
元より突破力は高いのでP+2000型は過剰だろうと言うのと
・パワーで勝てなきゃソウルで勝てばいい
・でもトリガー2は嫌い(フロント宣言の場所に乗った時の絶望感)
の2点要素からもう1種は本で
……こんなところですかね今回は
ブースターまで後2ヶ月程ですね
TDには収録されなかったイベント枠に何が来るのか
LV3の能力がどうなるのか色々と期待したい所
お願いですから登場回復は2種下さい……デッキプール狭める原因になるので