road ‐零の道‐
road ‐零の道‐
road ‐零の道‐


公開カードは赤LV3とそれに関連するカード2枚(内1枚CX)の計3枚

1枚目は赤LV3兼RR

永続1つと自動2つの計3つの能力を持つ

永続は自動効果によってリバースされないというもの

簡単に言えば相殺が効かない

LV0キャラが持つ事は何度かあったが
LV3が持つのはこれが初

とはいえLV3以下相殺を持つキャラは現状居らず
LV3キャラが相殺を持つ場合もLV2以下指定となる為
相殺付与の応援もしくはイベントを使用される場合
……というのが一般的な状況

もう1つこの能力が利点に繋がる状況というのが
このカードが後述のカードからチェンジした場合

つまりは「署内一の頭脳派足立」を受け付けないという事

早出しメタをメタれる新しいカードといえる

自動1つ目はCX連動による回収&自己強化

「単独行動ゆり」の強化対象が自身限定になった変わりに
使用ノーコストとなったもの

連動も前者と同じく扉トリガー持ちCX

LV2キャラのCX連動純回収がノーコストなので
LV3になればP+3000のおまけが付いてノーコストなのは査定通り

……なのだが最初期作品を使用してる人は知ってると思うが
最初期はLV2以上のCX連動は一律純回収だった為
例えLV3が持っていようとおまけは付かずLV2と同じ能力だったという事実があり
結果的に完全上位互換化した能力となってしまっている

時代の差と割り切ればそれで終わりな話なのだが

3つ目はトップ盛り

「“親愛なる探求者”朱音」と同種のもの

自ターン限定且つ飛ばせるのはLV2以下だが
前者と違いチェンジで早出しできる為
対象範囲が広い段階から使用できるのは前者に無い強み

他のカードから強い部分それもチェンジ対応でより意味を成すものを
集めた上に早出しメタメタ持ちとかなり強力なカードといえるだろう

2枚目はチェンジ元

同時に自身の登場時《科学》に対してP+1000する能力を持つ

チェンジがCXフェイズ開始時なので
自身の登場と合わせて3ストックと仕方が無いとは言え重め

その分ストック消費に見合った強さを先が持つ為
必要経費として割り切る事はできるだろう


チェンジからバトル勝利時能力まで使うと一気に4ストック飛ぶ事になるが
チェンジ元で1キャラ強化し1面割
チェンジしてCX連動してチェンジコストの手札分をまかないつつ1面割+1面飛ばし
空き1面を安全ダイレクトと流す事が最高の動きとなるのだろう