公開カードはFate/Zeroから2枚
1枚目は黄LV3兼RR枠
自キャラ単体強化とCX連動を持つ
自キャラ強化は「制服のネロ」の対象範囲が広がったもの
強化値は全く同じP+4000.S+1なのだが
おそらく査定が違うのだろう
CX連動は自身のアタックダメージが
キャンセルされた場合のみ適応される除去能力
起源弾の再現能力なのだが
起源弾そのものの再現ではなく
ケイネスに水銀で起源弾を防がれたシーンの再現だろう
前列LV3以下1枚をノーコストでストックへ飛ばす事ができるわけだが
条件としてのキャンセルされた時というのが
相手依存なのが欠点と言えば欠点か
除去自体はバトル前に行われる為
正面のキャラにパワーで負けていても
キャンセルされ飛ばす事ができれば生き残る事はできる
登場時の単体強化を自身に付与するか別キャラに付与するか
どのタイミングで相手がキャンセルしてくれるかどうか等
自身の登場前から色々と考える事は多い為
用途の難しいカードといえるだろう
2枚目は4枚集中持ち
1枚ヒットに付き《サーヴァント》1枚にP+2000付与する事ができる
この「セイバー」は《武器》持ちであり《王族》ではない
色拘束の受けない1コスト4枚集中は
作品内ではこのカードが初だったのでないだろうか
少なくとも自身を対象に取れる為無駄にはならないが
ただパワーが上がるだけなので後列1枠使って常置しておくかは疑問な所
準バニラサイズはある為LV0帯アタッカーとして投入し
使っていくのが無難だろうか
「セイバー」で固めている人にとっては
「士郎&セイバー」の早出しサポートとして重宝する事だろう
無論そうでなくともデッキブレイカーとしての役割を担えるわけだが