長らくデッキ紹介してませんでしたね
P4Aの1週間後に発売されたギルクラですが
P4Aで財布が軽くなっていたので
一気にデッキ完成までたどり着く事ができず
数週間程前にようやく落ち着いた形になりましたのでご紹介
相変わらず「強いと知ってるカードを使いたくない」というひねくれ思考から
緑(「桜満集」なり「遠くを見据えるいのり」なり)は使わず
……と言っても集中要因として「うつむく集」だけは採用してますが
LV0帯ではストック管理しつつLV1帯への準備
メインは「ポジティブ思考ツグミ」での手札の質の向上だが
ストックにCXや終盤必須となるカードが飛んだ場合には
「水着のツグミ」や「うつむく集」で処理しつつ
また「ポジティブ思考」のトップ公開でCXが見えた場合なんかも
「水着」でシャッフルしたり「うつむく」で落としたりとその場その場の判断で
LV1帯では「ふゅーねる」を後列に
前列は「強い心ツグミ」と「純粋な気持ちいのり」で
ストックが不足しているようであれば「純粋な気持ち」は展開せず
各種「ツグミ」でトップ確認しつつ試合を進めていく
LV2帯での盤面は基本はLV1帯と変わらずLV3帯での準備
ストックに余裕があるのであればチェンジで盤面を取りに行くわけだが
積極的に狙うのではなくあくまでおまけ
LV3帯での一斉展開がメインとなるので
ストック圧縮を多少意識しつつ進めていく
LV3帯では「楪いのり」で回復しつつ「歌姫いのり」で盤面を取りに行く
「歌姫」の登場から「オペレーター」を回収し登場と
P13000ラインを比較的確保しやすいのも1つの利点
チェンジ同様「エウテルペ」連動もおまけで引いたら連動する程度
終盤はソウルを上げる為に積極的に撃つ事になるが
中盤以前は「ポジティブ思考」や「強い心」のトップ公開と合わせ
不確定を噛ませない事前提で使用していく
動きとしてこんな感じ
ちなみに「いのり」と「ツグミ」に偏ってるのは偶然で
狙ってこういった構築にしたわけではないのは余談
「ふゅーねる」による強化や「振袖姿」の分配可能助太刀等
相手に合わせてパワーを振り分けていく楽しみがあるのが
このデッキの序盤での面白いところ
P4Aの1週間後に発売されたギルクラですが
P4Aで財布が軽くなっていたので
一気にデッキ完成までたどり着く事ができず
数週間程前にようやく落ち着いた形になりましたのでご紹介
いのり&ツグミ | 赤青t緑/ネオスタンダード |
ギルティクラウン | |
LV0 Character:15枚(色比率:緑2-赤7-青6) | |
2* うつむく集 | GC/BT-R |
3* ふゅーねる | GC/TD.BT-C |
4* 別れの言葉 いのり | GC/BT-C |
3* ポジティブ思考 ツグミ | GC/BT-R |
3* 水着のツグミ | GC/BT-RR |
LV1 Character:12枚(色比率:赤5-青7) | |
2* 添い寝するいのり | GC/BT-R |
3* 純粋な気持ち いのり | GC/TD.BT-C |
3* 振袖姿のツグミ | GC/BT-R |
4* 強い心 ツグミ | GC/BT-C |
LV2 Character:4枚(色比率:赤2-青2) | |
2* 集のパートナー いのり | GC/BT-RR |
2* オペレーター ツグミ | GC/BT-R |
LV Event:3枚(色比率:赤3) | |
3* ヴォイドゲノムの真実 | GC/TD.BT-U |
LV3 Character:8枚(色比率:赤8) | |
4* “歌姫”いのり | GC/TD |
4* 楪 いのり | GC/BT-R |
Climax:8枚(色比率:赤8) | |
4* 勇気の試練 | GC/TD.BT-CC |
2* あの夏の思い出 | GC/BT-CC |
2* エウテルペ | GC/BT-CR |
相変わらず「強いと知ってるカードを使いたくない」というひねくれ思考から
緑(「桜満集」なり「遠くを見据えるいのり」なり)は使わず
……と言っても集中要因として「うつむく集」だけは採用してますが
LV0帯ではストック管理しつつLV1帯への準備
メインは「ポジティブ思考ツグミ」での手札の質の向上だが
ストックにCXや終盤必須となるカードが飛んだ場合には
「水着のツグミ」や「うつむく集」で処理しつつ
また「ポジティブ思考」のトップ公開でCXが見えた場合なんかも
「水着」でシャッフルしたり「うつむく」で落としたりとその場その場の判断で
LV1帯では「ふゅーねる」を後列に
前列は「強い心ツグミ」と「純粋な気持ちいのり」で
ストックが不足しているようであれば「純粋な気持ち」は展開せず
各種「ツグミ」でトップ確認しつつ試合を進めていく
LV2帯での盤面は基本はLV1帯と変わらずLV3帯での準備
ストックに余裕があるのであればチェンジで盤面を取りに行くわけだが
積極的に狙うのではなくあくまでおまけ
LV3帯での一斉展開がメインとなるので
ストック圧縮を多少意識しつつ進めていく
LV3帯では「楪いのり」で回復しつつ「歌姫いのり」で盤面を取りに行く
「歌姫」の登場から「オペレーター」を回収し登場と
P13000ラインを比較的確保しやすいのも1つの利点
チェンジ同様「エウテルペ」連動もおまけで引いたら連動する程度
終盤はソウルを上げる為に積極的に撃つ事になるが
中盤以前は「ポジティブ思考」や「強い心」のトップ公開と合わせ
不確定を噛ませない事前提で使用していく
動きとしてこんな感じ
ちなみに「いのり」と「ツグミ」に偏ってるのは偶然で
狙ってこういった構築にしたわけではないのは余談
「ふゅーねる」による強化や「振袖姿」の分配可能助太刀等
相手に合わせてパワーを振り分けていく楽しみがあるのが
このデッキの序盤での面白いところ