今日というよりは昨日と一昨日のカード
帰宅0時は厳しいものですね色々と
昨日分のゼロ魔からは集中持ちと集中による上乗せ能力持ちの2種
集中を持つ「ルイズ」の能力はリアニメイト(控え室から舞台への直接登場)
集中によってめくれた1枚に付き1枚まで
コスト0以下のキャラを別々の枠に配置していく事ができる
コスト0以下という事はLV1も難無く出せるという事
第一ターンはストックの問題上無理とはいえ
第二ターン以降から集中が成功さえすれば
簡単に擬似的な早出しをする事ができる
中盤以降もシステムキャラをリアニメイトすれば
アドバンテージを稼ぎに行ける為良性能なカードといえるだろう
ストックやデッキ内CX次第では自身2枚で延々とデッキを削れるのも1つの魅力だろう
2枚目は500応援と集中に対する追加能力持ちの「タバサ」
集中の追加能力は「サイトの専属メイド シエスタ」の自キャラ指定可能版
自身は集中を持たない為集中持ちとの併用が絶対条件ではあるが
P+2000の補正値はかなり大きい為何かと役に立つ事だろう
一昨日の公開カードであるDC3からは自己強化持ちが2種
1枚目は自キャラがリバースする度に自己強化を行うカード
素でP6500ある為1枚リバースでP7500と
LV1帯の素パワーラインに届くのは優秀だが
相手ターンでは最初に狙われる為返しで生き残るのは難しいだろう
2枚以上並べれば内1枚は生き残るかもしれないが
1枚は倒される事前提の盤面展開でストック消費するのも少々考え物
デッキ構成や使い方次第といったところだろうか
2枚目は「お風呂で遭遇! ミルヒ」の1/0版
補正値は前者と比べて500高いが条件は同様にストック3枚以下
個人的にはストック一定枚数以下の能力を持ちながらも
自身の登場コストが0というのは高い評価はできない
勿論別のカードでコストを使っても問題無いと前向きに捉える事もできるが
やはり単体で条件を満たしにいけないというのは弱いと思っている
3枚以下と3アタックの為にはストック0にしなければならない為
返しに条件を満たしている事は少ないと思われるが
自身のアタック時に条件を満たし1面取れれば良いと考えるなら
悪くは無い性能と言えるだろう