公開カードは昨日更新されたエシュリオンのカードも含めて
P4Aとギルクラから1枚ずつとエシュリオンから2枚
P4Aからはようやくの登場時回復持ち
PRとしては1種存在していたのだが
こうして(EX)ブースターとして収録されるのは初
登場時回復以外にも自己強化とコスト踏み倒し能力を持つ
自己強化はストック5以上の時
「悠&イザナギ」等ストック4以下で自己強化を行う計3種とは
自ターンでならアタック順で誤魔化せるが噛み合いが悪いのは変わらず
コスト踏み倒しは恒例の指定キャラを控え室に送る事
今回の指定は登場時に他の自キャラにLV+1.P+1000を付与するカードなので
キャラ1体を強化しつつ踏み倒しで回復と無駄なく流す事ができる
踏み倒し無くとも条件下で10500になる登場回復というだけでも
(ペルソナ側としては)十分なのだが
ギルクラからは全体応援とトップ確認持ち
特徴等の指定無くターン制限も無く場所問わずP+500できるのは
とあるのPRに続きこれで2種目
トップ確認はメインフェイズ始めに上or下に送れるというもの
ノーコストで継続的に行えるという点でもかなり優秀といえる
トップ確認系が公開カードだけでもこれだけいるのは
DCやアイマス以来ではないだろうか
エシュリオンからは同カムバックで収録される
CX「クロスエシュリオン」の連動キャラが2種
1枚目は連動純ドローとサーチ型集中持ち
LV1キャラ故純ドローでもストック消費してしまうが
アタック順を後に回しトリガーしてしまったCXを処理する役割と思えば
ある程度ポジティブに使っていけるだろう
集中は手札交換系ではなく純サーチになる為キャラ2体レストを必要とする
対象は《武器》限定だが自身や後述をサーチできる為悪くは無いだろう
2枚目は登場回復持ちLV3
CX連動による能力は手札1枚をコストに
1点バーンと《悪魔》《武器》の自キャラ全てにP+1500を付与するというもの
イクサには「リームシアン・ラ・ヴァーズ」という
早出し可能な登場回復持ちのLV3が赤に存在する
こちらは《武器》こそ持っていない為前者の「ダークレイス」の集中で
サーチはできないがもう1つの特徴が《悪魔》
……つまりある程度共存ができるという事
前者の「ダークレイス」の集中で山札を削り
LV2帯で「リームシアン」を早出しし盤面とクロックアドをある程度取り
LV3帯で後者の「ダークレイス」を出してバーンしつつ
自身と「リームシアン」を強化し押し切る……という流れを作る事ができる
イクサは1期作品の中でPRやネオスタ混合可作品等の追加を
これまで受けていなかったわけだが
今回ので大幅な強化が行われた為現環境でも戦っていけるようになった事だろう