主人公と死神と黄青t赤緑/ネオスタンダード
ペルソナ3&ペルソナ4
LV0 Character:15枚(色比率:黄3-緑4-赤4-青4)
3* ファルロスP3/BS-R
4* 札付きの不良 完二P4A/TD
4* 荒垣 真次郎P3/BS-U
4* 守本 叶鳴P3/PR
LV1 Character:11枚(色比率:黄7-青4)
3* 主人公&オルフェウスP3/BS-RR
4* “契約の鍵”主人公P4/TD
4* 白鐘 直斗P4/EX-R
LV2 Character:4枚(色比率:黄4)
4* 主人公&タナトスP3/TD.BS-C
LV2 Event:4枚(色比率:青4)
4* ジャックブラザーズP3/BS-U
LV3 Character:8枚(色比率:黄4-青4)
4* 悠&イザナギP4A/TD
4* 聖夜のマーガレット&エリザベスP4/PR
Climax:8枚(色比率:黄5-青3)
4* 最後の選択P3/TD.BS-CC
1* “死神”タナトスP3/PR
3* 最強なる者P3/BS-CR


前回とほぼわからずP4ATDから2種程採用した形

新規投入は「悠&イザナギ」と「札付きの不良完二」
外したのは「コロマル」と「堂島遼太郎」の2種と
「主人公&オルフェウス」1枚の計8枚

「コロマル」を抜いた為完全にLV0で場アドを捨て
先上がり希望の「契約の鍵」始動型

「堂島遼太郎」を抜いたのは「不良完二」という起動強化持ちの採用と
現プールでは「タナトス」早出しをしない限り「堂島遼太郎」が
ターンエンド時に帰ってこない(=使いまわしができない)為

爆発的な瞬間強化とソウル上昇を失ったのは少々痛いが
継続的な強化ができる方が安定する為こちらの形に

相変わらずサーチや回収は無いので自引きレベルだが
終盤に関して言えば「悠ナギ」から何かしら引っ張ってこれる為
CXを握り込みやすくなり押し込みやすくなったのは大きな利点

まぁこれが素で「主人公」持ちだったならEV「ジュネス」を採用して
気持ち程度のサーチ要素を増やせたのだが
そんな淡い希望はカード公開された段階で消え失せているので……


いい加減起動サーチなり起動回収なり集中なりが欲しい所

思い出行きキャラがエクストラで封入されれば
「堂島遼太郎」の復帰が確定するのだがさてさて