明日AB&KWとBASARA弐が正式発売

とはいえ前日販売で既に入手している人は多いでしょう

今回同時発売の為が作品数で数えれば3作品だからなのか
公開が3枚と多め

では順にいきましょう

$road ‐零の道‐


ABから回収能力持ちのカード

登場時のみ且つ自分の手札でクロックを進めなければならない為
終盤では少々使いにくいかもしれない

とはいえストック消費無くABのキャラ全てが回収対象となり
パワーも5000と最低限の数値を持つ為非常に強力

手札からクロックに置く為実質手札交換となってしまうが
逆に好きな色をクロックに置ける為色事故を防ぐ事ができる

色事故回避とキャラ回収を同時に且つストック消費無しに行える
優秀なLV1アタッカーといえるだろう


$road ‐零の道‐


KWから2つの自身強化能力を持つカード

ストック5枚以上で2/2能力無しサイズのパワーと手札アンコールを
CX連動でストック枚数*500の補正値を得る事ができる

ちなみにこのカードを対象としたカードには
クロック型の絆持ちやアンコールフェイズ始めのチェンジ持ちがおり
またこのカードの連動CXは袋トリガーである

緑ゆえストックブーストに関しては問題なく(CXが袋という点も含めて)
同作品内にはストックを温存もしくは増加させるカードがいくつか存在する為
しっかりとしたプレイングさえ行えばアンコール付加は容易

アンコール付加された状態でCX連動した場合の最低数値は
7000(素)+2000(永続)+2500(自動)+1000(CX)=12500と
LV3相手にも戦える数値を誇る

返しのターンであっても自身の手札アンコールや
後衛からの応援等によって高い数値を維持できる為
非常に強力なカードといえるだろう

RRというレアリティの高さやサポートカードの存在等から
KWの目玉カードと言えるだろう


$road ‐零の道‐


最後にBASARAから自キャラ強化能力を持つカード

自キャラ2体をレストコストに
P+2000の補正値を与える能力を持つ

強化先の指定は無いもののレストさせるキャラは特徴《武器》の指定有り

とはいえBASARAのキャラは基本《武器》を持っているので
ネオスタン構築をしていれば気にする程でもないだろう

自身を強化対象にする事も出来るが
素のパワーが7500と少々低めである点や
登場コストが1と軽めの点からして
どちらかといえばサブアタッカー向けであり
主力キャラの補助として能力を使う方が良いだろう

全てのレストコストを必要とする能力に共通する事だが
基本自ターン内にスタンド状態に戻す能力は無い為
レストコストを要する後列キャラとは相性が悪い

また同時に2体レストを必要とする為
複数体への分配等もできないので注意が必要

+2000という数値は同LV相手には高い数値といえるが
やはり一つ上のLVを相手にする場合には高いとは言い切れないので
強化によって高い数値になったとしても過信はしない方がよいだろう