メルマガからは
先々週配信のラジオで紹介された
「幻想殺し(イマジンブレイカー)」

またWEBラジオから10枚弱新規情報がありましたのでご紹介

Wikiの方でも少しずつリストが更新されてきましたから
そちらもご覧になったらいかがでしょうか


$road ‐零の道‐

$road ‐零の道‐

$road ‐零の道‐


ラジオの方から連動CXの情報も流れましたので

ここ最近はLV1キャラの連動CXはソウル2型で安定しているようで

起動能力封じと言っても
舞台のキャラ限定である為助太刀は飛んできてしまい
自動能力は封じられないので
アンコール可、チェンジ可、CX連動での妨害可、と……
打ち消しているのかどうなのか微妙なところ


ではラジオから

これまでの公式トップでの公開カードとの噛み合いもありますから
そちらも合わせていきますね

まずは黄から

$road ‐零の道‐

$road ‐零の道‐


「打ち止め」の連動CXは風トリガー持ちCX

「一方通行」が炎で「管理者 打ち止め」が風と
黄主体は特殊トリガー2種4積みで安定しそうですね

……これ対処できるの?同作品内ネオスタン構築で


次は青

$road ‐零の道‐

$road ‐零の道‐

$road ‐零の道‐

$road ‐零の道‐


チェンジ元の「“女教皇”神裂」の画像がありませんでした……

チェンジによる早出し可能なLV2の「神裂」であり
CX連動での能力は自身のパワー上昇と1ドロー

使用に1コストかかってしまうが
連動CXがストックブースト型である為
不確定ものを使って1ドローできるのは無駄なく強力


では次は赤

$road ‐零の道‐

$road ‐零の道‐


集中持ちの「美琴」

レストを必要としない為ストックのある限り何度でも使用でき
めくる枚数も4枚とデッキ削りには最優秀なカード

内容の方もCXの枚数まで相手の前列のコスト0以下のキャラを
控え室送りにできる為非常に強力なものとなっている

コスト0以下である為LV1に対しても
キャラによっては対象になり
2枚、3枚とめくれたならその分控え室送りにできる枚数も増えていく

能力としても削りとしても最優秀といえるだろう

$road ‐零の道‐

$road ‐零の道‐


こちらの「美琴」は自身レストによる
単体への擬似的なLV*X応援

「“多才能力者”木山」の存在から
多重強化させたい場合以外ではあまり出番が無いかもしれない

ある意味対「一方通行」用と言えるかも知れない
……がその為には何回使用する事になるのだろうか


では最後に緑

$road ‐零の道‐

$road ‐零の道‐

$road ‐零の道‐

$road ‐零の道‐


「記憶」としては初のカードを指定するもの
(「記憶」の土台であるアイマスは全てが指定もの)

公式トップで公開された「“無能力者”佐天」が1枚でもあれば
1/0/5500と能力無しと同じステータスを持ちながら
CX連動によるサーチ持ちと優秀なカード

連動CXはソウル2型であり
サーチの方も1コストかかってしまうが
トップ3枚の中から《風紀委員》or「佐天」を1枚選ぶという
擬似集中式である為デッキ削りをしながらサーチできると非常に優秀

緑主体や《風紀委員》固めのデッキでお呼びになる事だろう

$road ‐零の道‐

$road ‐零の道‐


LV3である「水着の初春」のチェンジ元

「“女教皇”神裂」のチェンジコストと同様
(先登場-元登場)+1+手札1枚の自身思い出行き
という公式に当てはまっている

唯一例外は「“無能力者”当麻」だが
そちらはLV0からのチェンジである為別扱いなのだろう

ステータスは2/2/8000と悪くはないのだが
滞在はし辛いサイズである為
基本登場させたらすぐにチェンジしてあげよう


ラジオからの新情報はこんなものですね