では「今日のカード」と昨日の続き
……と言っても
「一方通行」と「妹達」の考察っぽいものは
昨日済ませてあるので軽く流して続きを行いますね
「一方通行」「妹達」に関しては
前記事参照と言う事で……


では超電磁砲サイドの緑へ

初春&佐天
・デメリットアタッカーでありパワーが基準の+500
・他の自キャラがサイドアタック不可能になる
自分自身はサイドアタックできる為
自分以外が特攻用であればデメリットらしいデメリットはないようなもの
自分以外という範囲が構築やプレイングの中で
どこまで響いてくるだろうか

“多才能力者”木山
・《超能力》の自キャラのパワー変動(「+」か「-」かが読み取れない)
・CX連動能力有り
テキストがほとんど読み取れないのが残念
では最後に赤
先輩と後輩 美琴&黒子
・《超能力》持ちの自キャラに対する応援
・扉をトリガーした際に発動する能力
2つ目の方は読み取れないが
応援の方はLV+1とパワー+500(1000?)というもの
対象範囲は自身の前の《超能力》と
指定特徴全体のものと比べると少々狭いか
どんな能力もきかない能力 当麻
・《魔法》《超能力》を相手にした時のみパワー9000
赤所属の当麻
美琴主観だからなのか
黄の「当麻」に見られるLV-Xがなく
黄よりも強い印象が……
《魔法》も対象の1つである為
ネオスタンダートだけでなくスタンダート環境の中でも
活躍できる可能性を秘めている
得られた情報はこんなところですね
……と言っても
「一方通行」と「妹達」の考察っぽいものは
昨日済ませてあるので軽く流して続きを行いますね
「一方通行」「妹達」に関しては
前記事参照と言う事で……


では超電磁砲サイドの緑へ

初春&佐天
・デメリットアタッカーでありパワーが基準の+500
・他の自キャラがサイドアタック不可能になる
自分自身はサイドアタックできる為
自分以外が特攻用であればデメリットらしいデメリットはないようなもの
自分以外という範囲が構築やプレイングの中で
どこまで響いてくるだろうか

“多才能力者”木山
・《超能力》の自キャラのパワー変動(「+」か「-」かが読み取れない)
・CX連動能力有り
テキストがほとんど読み取れないのが残念
では最後に赤
先輩と後輩 美琴&黒子
・《超能力》持ちの自キャラに対する応援
・扉をトリガーした際に発動する能力
2つ目の方は読み取れないが
応援の方はLV+1とパワー+500(1000?)というもの
対象範囲は自身の前の《超能力》と
指定特徴全体のものと比べると少々狭いか
どんな能力もきかない能力 当麻
・《魔法》《超能力》を相手にした時のみパワー9000
赤所属の当麻
美琴主観だからなのか
黄の「当麻」に見られるLV-Xがなく
黄よりも強い印象が……
《魔法》も対象の1つである為
ネオスタンダートだけでなくスタンダート環境の中でも
活躍できる可能性を秘めている
得られた情報はこんなところですね