本日の公開カードは
ブシのネットラジオでも少し触れていた
LV3を超えるキャラ、原作再現のカードですね

今までにもマーカーによる成長型キャラが
LV3を超える事がありましたが
今回はマーカー不要でのLV3超えのようです


“超能力者(レベル5)”美琴
赤 キャラ LV:2 コスト:2 パワー:6500
ソウル:2 トリガー:1 特徴:《超能力》《カエル》
【永】あなたの控え室のクライマックスが4枚以上なら、
このカードのレベルを+3し、パワーを+1500。
【自】アンコール[手札のキャラを1枚控え室に置く]


条件下でLV5になる手札アンコール持ち

LV5になる条件はCXが4枚以上落ちている事

中盤や終盤であれば自然と満たしているはずなので
適用される事自体はそう難しくないだろう

難点はリシャッフルのタイミングがLV2になる前後に起きる事

大ダメージが通ったり必要以上にキャンセルが起きたりしない限りは
LV2になる頃にリシャッフルが訪れる為
このカードが舞台に出る頃には控え室が空に近い状態になっており
能力が適用されていないなんて事になるだろう

リシャッフル後に控え室に4枚以上落ちるのは
大体LV3になる前後だと思われるので
登場タイミングが他のLV2キャラと比べて少し遅れる事になる

適用下ではLV5と被サイドアタック時は
ダメージが通らないといっても過言ではないが
パワーは8000と現環境でのLV2としては低め

手札アンコールがついている為場持ちは良いが
後衛からの応援がなければ高いLVも無駄になってしまうだろう

LVX応援を後ろにつければ適用されている状態で
1体につき+2500の補正値をつける事ができるので
収録されている場合には共に投入するべきだろう


“大能力者(レベル4)”黒子
赤 キャラ LV:1 コスト:0 パワー:4500
ソウル:1 トリガー:0 特徴:《超能力》《風紀委員》
【永】他のあなたのレベル5以上のキャラがいるなら、
このカードのレベルを+3し、パワーを+1500。
【自】アンコール[手札のキャラを1枚控え室に置く]


レベル上昇の条件以外は
上昇値も含めて「“超能力者”美琴」と同テキスト

自分の場にLV5以上のキャラがいれば
自身のLVが4になるというもの

現段階ではLV5に継続的になるものは
本日の「美琴」のみ(他作品は除く)

「美琴」のLVが2である為
LV1でのLV4昇華は難しいだろう

適用下でのパワーは6000と通常の1/1サイズ

最近は1/1/7000が増えてきている為
適用下であってもパワー負けをしてしまう事もあるだろう

基本は1/0のアンコール持ちをして運用していく事となるだろう


余談だが「美琴」にしろ「黒子」にしろ
適用下ではプレイヤーとしてのLVを常に超えている状態である為
P4での相手キャラのLVに関連する能力には注意が必要

お互いパワーが上がっているとはいえ
そう高い数値になっているわけではないので
普通にパワー負けを起こしてしまいかねない

「署内一の頭脳派 足立」に関しては
常に相打ちを取られてしまう立場にあるので

まぁ両者ともアンコールを持っているので
耐性がないわけではないのだが……