現在「主人公」デッキの調整中
黄主体はそのままに
補佐色を緑にしようか青にしようかで迷っているところ
とはいえ黄緑にするとなると
黄青以上に色々と買い足さなければいけなくなるんですがね
主にEXパックの方から数種4枚ずつ……
市内探索ツアー
赤 イベント LV:1 コスト:3 トリガー:0
あなたは自分の山札の上から5枚を裏向きのまま思い出にする。
相手はそれらのカードを見て2枚と3枚に分ける。
あなたは裏向きのまま一方を選び、手札に加える。
残りのカードを山札に戻す。その山札をシャッフルする。
相手との駆け引きが楽しめる(?)カード
コストは3と重いものの
最低2枚のカードを手札に加える事ができる。
枚数的に見れば3枚を選ぶ方が得なのは誰もがわかる事
分ける側は2枚の方に現状有利なカードを仕込むか
裏を付いて3枚の方にカードを含めるかを選ぶ事ができ
選ぶ側は相手がどっちに仕込んだかを見極めて選ぶ権利がある
とはいえ
3コスト払ってまでしてやる事が駆け引きでは
納得がいかない人もいるかもしれない
またただ手札を増やしたいだけの人が使えば
迷わず3枚の方を選ぶので
駆け引きにもならないだろう
5枚を2つに分けるという能力は
イラストからしておそらく原作を元にしてるのだろうが
求めるものが駆け引きであるのならば
枚数を1枚減らすべきだっただろう
3コスト払って増える手札が最高2枚(3枚-このカード1枚)では
使われるかどうかも少々怪しい
積み込みもこのカードの性質上
余り意味を成しませんしね……
黄主体はそのままに
補佐色を緑にしようか青にしようかで迷っているところ
とはいえ黄緑にするとなると
黄青以上に色々と買い足さなければいけなくなるんですがね
主にEXパックの方から数種4枚ずつ……
市内探索ツアー
赤 イベント LV:1 コスト:3 トリガー:0
あなたは自分の山札の上から5枚を裏向きのまま思い出にする。
相手はそれらのカードを見て2枚と3枚に分ける。
あなたは裏向きのまま一方を選び、手札に加える。
残りのカードを山札に戻す。その山札をシャッフルする。
相手との駆け引きが楽しめる(?)カード
コストは3と重いものの
最低2枚のカードを手札に加える事ができる。
枚数的に見れば3枚を選ぶ方が得なのは誰もがわかる事
分ける側は2枚の方に現状有利なカードを仕込むか
裏を付いて3枚の方にカードを含めるかを選ぶ事ができ
選ぶ側は相手がどっちに仕込んだかを見極めて選ぶ権利がある
とはいえ
3コスト払ってまでしてやる事が駆け引きでは
納得がいかない人もいるかもしれない
またただ手札を増やしたいだけの人が使えば
迷わず3枚の方を選ぶので
駆け引きにもならないだろう
5枚を2つに分けるという能力は
イラストからしておそらく原作を元にしてるのだろうが
求めるものが駆け引きであるのならば
枚数を1枚減らすべきだっただろう
3コスト払って増える手札が最高2枚(3枚-このカード1枚)では
使われるかどうかも少々怪しい
積み込みもこのカードの性質上
余り意味を成しませんしね……