起業にあたって「法人」か「個人事業主」か? | Zeropoint-Fieldへの道

Zeropoint-Fieldへの道

私の私による私のためのブログ

営業力には多少自信のある私ですが経営についてはずぶの素人である。それでも起業に向けて一歩ずつ歩むのみ。

 

(いつかは自分のオフィスからこんな眺めを見てみたい)

 

まず「法人」にするか「個人事業主」でいくか。

「個人」の方が気軽に始められそうではあるが、取り扱う商品は高額である。また個人をBtoCの為信用力も大切だ。

 

また税金の面でも「個人事業主」は累進課税となるのに対し、法人は年間所得800万円までは15%、800万円以上は23.2%だ。

社会保険に加入できるのもメリットなのかな。

よし「法人」でいこう。

 

会社形態は設立費用の安い「合同会社」も選択肢の1つではあるが、ここも信用力という意味で「株式会社」でいこう。

肩書きが「代表社員」ではなんとなくピンとこない。

 

そうなると「税理士」や「司法書士」も探さないといけないのかな。「社労士」?まだまだわからないことだらけである。