今回も新しく来てくれた人がいて、過去最多人数だったと思います。
数えてませんが。
なんと武生からも参加してくれました!
みなさんありがとうございます!
8.19のエコキャンドルイベントは、ふくいエコキャンドルリレーとして開催されます。
-----------------------

ふくいエコキャンドルリレー
いけだエコキャンドルのスタートから8年
一時のブームのようなエコロジー思想も、現実的に求められる時代。
人類の誕生以来、続く灯りの文化を、その尊さを今、福井から考えてみたい。
ゆれる灯りは、人を集め心を癒します。
生きるために大切なことは何かを考えさせてくれます。
あなたの家で、仲間と共に暮らす地域でともす灯りの祭典を繋いでみんなで楽しみましょう!
想いの繋がる人や団体とより簡単につながりながら、地域間(内)交流と貴重なエネルギーのあり方についても考えさせてくれると信じています。
-----------------------

前回から恒例の軽く自己紹介からのキャンドル作成の流れを説明し、いつもの作業に入りました。
もう5回目ともなると、さすがにみんな手際よくなりました。
今回はテレビ局の取材も入ってくれました!
ありがとうございます!

このエコキャンドル作成の場で、"いつもの作業"を通じて顔見知りだった人と仲良くなったり、新しい人と知り合ったりワイワイ楽しくやっています。
ただ「キャンドル作ってみたい」というキッカケで参加してくれた方も実感している人もいるんじゃないでしょうか?
この雰囲気、なんかワクワクするんですよね~
この場にいるからこそわかる感覚です。
三国に来ると仲間が増えるんです!!!
っていうと言い過ぎですか?
こうやって、イベント当日だけではなく準備段階でも、僕たちゼロプロジェクトの三国に対する思いが伝わり、広がっているのかなと思います。
エコキャンドルで思いをリレーです!
今回できたキャンドルは1183個
いつもより少ないのは、いつもより早く終わったからです!
今回もお疲れさまでした!
目標の1万個まで、もう少しです。
が、まだ作らなければならないものがあるんです…
それはまた今度。

イベントまであと約1ヶ月。
まだまだたくさんやらなければならないことがあります。
みなさんのご協力が必要です。
↑の写真に収まり切らない仲間達と一緒に、ほんの少しだけでも三国の為になることしませんか?
ゼロプロジェクトは、次週のキャンドル作成は言うまでもなく、イベント当日お手伝いをしてくれる方もを募集しています。
興味のある方は、FacebookのZeroProjectページに書き込みしたりメンバーにコンタクトをとるか、このブログにコメントをしてください。
ヨロシクお願いします!
Facebookイベントページ
ゼロプロジェクトFacebookページ