見て来ました✧٩(ˊωˋ*)و✧
赤川花火大会は技を競い合う
「全国デザイン花火競技会」を兼ねています。
「日本の花火100選」のトップ10に入る屈指の花火大会、その品質の高さは折り紙付き。
新作花火もいち早く見れます!
私が初めて見た頃はまだ余裕があり、
開始直前に行っても、現地で調達した「だだちゃ豆」
を食べながら寝転んでビールを飲むスペースがありました。
今は有名になり過ぎて、
半分が有料席、1/4は無料桟敷席だが朝早く行かないと取れない。
残り 1/4が貧乏な県外人のフリーエリア。
もはや、寝転んで見るスペースはありません(>︿<。)
花火オタクはいいとしても、
彼女を連れて行く事は難しいかも。
まぁ、いないから余計な心配だが…(笑)
オープニングのカウントダウンから
感動のフィナーレまで、
臨場感ある花火を満喫することが出来ました。

花火を観るのも体力勝負!
一年を健康で過ごして、
来年も行くことが出来るように頑張ります。
花火師さん、ありがとうございます!

赤川花火大会は技を競い合う
「全国デザイン花火競技会」を兼ねています。
「日本の花火100選」のトップ10に入る屈指の花火大会、その品質の高さは折り紙付き。
新作花火もいち早く見れます!
私が初めて見た頃はまだ余裕があり、
開始直前に行っても、現地で調達した「だだちゃ豆」
を食べながら寝転んでビールを飲むスペースがありました。
今は有名になり過ぎて、
半分が有料席、1/4は無料桟敷席だが朝早く行かないと取れない。
残り 1/4が貧乏な県外人のフリーエリア。
もはや、寝転んで見るスペースはありません(>︿<。)
花火オタクはいいとしても、
彼女を連れて行く事は難しいかも。
まぁ、いないから余計な心配だが…(笑)
オープニングのカウントダウンから
感動のフィナーレまで、
臨場感ある花火を満喫することが出来ました。

花火を観るのも体力勝負!
一年を健康で過ごして、
来年も行くことが出来るように頑張ります。
花火師さん、ありがとうございます!
