こんにちは!今年の夏休み、皆さんはどのように過ごされますか?
私は、この長い休みを利用して子どものおもちゃを整理しようと計画しています。
引っ越しとかで物を減らしたかな〜と思っていても成長によっていらないものもでてきますよね。
我が家でも、最近は収納スペースが足りなくなってきているので、思い切って断捨離することにしようとおもいます。
1. 全てのおもちゃを一度出す。
まずは、家中にあるおもちゃを一か所に集めます。このステップは少し大変ですが、全体の量を把握するためにとても重要です。
2. 仕分ける
おもちゃを「使っているもの」「使っていないもの」「壊れているもの」に仕分けます。子どもと一緒に仕分けることで、自分で選び取る力を育てることができます。
3. 使っていないものは手放す
使っていないおもちゃは、手放します。
4. 収納方法を工夫する
残ったおもちゃは、使いやすく取り出しやすいように収納します。
5. 定期的に見直す
おもちゃ整理は一度やったら終わりではありません。定期的に見直しをすることで、常にスッキリとした環境を保つことができます。
この夏休みの間に、おもちゃ整理を進めることで、子どもも私もスッキリとした気持ちで新学期を迎えられるといいなと思っています。