やはり「営業」と言われる職種は、
「キツい」「大変」なんてことを


世間一般的には言われています。


では、何がどうキツいのでしょう?
どこが大変と思われるのでしょう?


色んな場面で交渉を成立させたり、
モノを売ったりする時に初めて、


真の営業力が試されます。


予め商品が良かったり、
良い契約条件であったりすれば、


営業という職種は要りません。


良いプレゼンでもないです。


「相手とのやり取りで上手くいく」
でもないです。


最終的に顧客や交渉相手が動くのは、
「熱意」「感情」なんですよね。


心底、
この商品を使って喜んでもらいたい、
この契約でもっと発展してもらいたい


ここをどれだけ顧客や交渉相手に
伝えられるかになります。


私自身も交渉する場合、常に最後は
汗びっしょりになり、


自分自身、最後のほうでは何を言ったか
よく覚えてないことが多いです。


前職で訪問販売営業をやっていた頃も
全く同様です。


そして、上手くいったら、
「商品に助けられた」
「良い契約条件のおかげ」
「相手がとても理解ある人」
と思い、


上手くいかなかった場合は、
「上手く伝えられなかった」
「相手にもっと入り込めなかった」
「自分の売り込みが足りなかった」
と考えます。


確かに、今までのことを振り返ると、
ほぼその通りになってきています。


営業で良い結果を得られたら、それは
・良い商品
・良い契約条件
・理解ある相手
と思い、


良い結果が得られなかったら、
・自分の説明不足
・感情の共有不足
・自身の熱意不足
と思うことですね。


気を付けなければならないのは、
「上手くいった時」です。


上手くいく時というのは、
商品力もさることながら、


その時のタイミングなども
合致したりします。


これが続くと「自分の力」と思い込み
プレゼンがお座なりになり、


全体的なテクニカルスキルが落ち、
相手に訴えなければならない


感情や熱意も次第に欠けてきます。


それでも、当人は気づきません。


何故なら、その状況でも、
「簡単に売れる」
「こうすれば上手くいく」
と思い込んでいます。


そんな時は、プレゼンやトークなども
大事ですが、思う存分自分の熱意を


相手に伝えてみてはいかがでしょうか。


恐らくその先には、結果云々、
顧客や交渉相手との距離が縮まり、


「動いてくれる」という現実が
必ず待っています。


「人を動かす」というのは、
そこにあると考えます。


上司、部下、同僚も同様です。


人は感情の生き物ですから、
感情は大切です。


感情には、色んな種類があります。


喜怒哀楽だけではありません。


恐れ、忍ぶ、惜しむ、懐かしむなど、
「心」や「りっしんべん」がつくもの


全てが感情です。


その感情をどう伝えるか。
どう共感してもらえるか。


熱意しかないかと思われます。


感情を表現することなんて、
役者ではあるまいし、


なかなか出来ませんよね。


「恥じらい」もあるかとは思いますが
それが人を動かすことになります。



追伸:


昨日は三重県の名張市というところで
撮影をしていました。


お昼に到着しましたが、駅を降りても
なーんにもありません。


そう。
ご飯食べるところがないんですよ。


ホテルのフロントでやっと聞き出し、
近所のお好み焼き屋さんで
何とか昼食を取りました。


名物の「牛汁」です。

photo:01


焼きおにぎりが入ってました。
手前が牛肉で、左はワカメです。


意外とアッサリした味でした。


iPhoneからの投稿