売れない飛び込み営業マンがやる気の出ない日の効果的なサボる方法と過ごし方。 | 大阪専業主夫zerominnの日常

大阪専業主夫zerominnの日常

建築⇒飛び込み営業⇒専業主夫。東大阪・八尾周辺で2人の子育てをしています(^.^)地域のお出かけや、専業主夫の日々を綴っています。

 

断られ続けて気が滅入る。煙たがられるのがもう嫌だ。飛び込み営業はもう辛い・・・

 

頭では、「今日はやるぞっ」って思ってるのに実際は訪問先の近くでまた逃げようとする。


どうせ売れない・・・・

 

そう思った事ないですか??

 

訪問販売で飛び込み営業をすると誰もが1度は思った事があるんじゃないでしょうか??

 

自身もアポが取れない日やクロージングが上手くいかない日は沢山ありましたし、

1度この沼にハマるとダメな事ばかり考えて悪循環にハマるんですよね。

 

そんな状況でお客さんの前に立って、会話しても頭の中がゴチャゴチャするだけですし、

やる気もなくなってしまうだけでしょう。

 

なんなら営業職ですら嫌になり転職を考える事もありますよね?

 

そんな気持ちで仕事をするのは、お客さんにも努めている会社にも失礼ですし

なにより、自分の為にもなりません!!!

 

シッカリサボるということもある意味、大事だと思います!!

 

ただ、注意してもらいたいのが

 

サボり癖がついたり、毎日サボるのが大事という意味ではありません!!

 

売り上げもないのに、サボりが習慣になっている人は

 

どこかで必ず嘘がバレて、注意を受けるか最悪クビに繋がります。

 

ちなみに僕は営業新人の頃に、朝に契約を取って午後から満喫で漫画を読むということを日課にしてんたんですが、ある日バレて、作文用紙5枚の反省文を書かされました(笑)

 

なのでサボりは絶対に日課にしてはダメです!!!!!

 

あくまで・・・

 

・なんでアポ(契約)が取れないのか。

・どうしてやる気がでないのか。

・お客さんからの断りが怖くて話せない。

 

こーゆう悩みを解決してモチベーションを上げる為に上手く「サボり」ましょう!!

 

まずサボる為の場所の前に!!気を付けて欲しいのが2つ。

 

営業車の方はパーキングエリアに止める!

これは営業車でサボると誰が見ているか分からないからクレームが入りやすい。

 

・テリ地図が用意されてある方はテリ地図から出ない!

テリから離れてサボると、上司が来た時やお客さんでなにかあった時に対応できない

状況や会社方針にもよりますが、この2点は、気を付けておきたいところ。

 

で、肝心のサボる場所なんですが・・・

 

◆ローカルで人が少ない喫茶店を狙う!!!

 

これには僕なりの理由があって、、

よく訪問営業マンがコンビ二とか公園でサボってる方を見かけるんですが・・・

 

休憩ならアリなんです!!でも、1日中そこにいたり頻繁に見かけられたりすると

怪しい人に見えるんですよね。あの子また居てるな~みたいなね。

 

で、ほとんどの人は気にも留めないんですが、そーいう人ばかりじゃないからクレームが来るんですね。

 

それに僕の当時働いてた会社に営業マンは50人くらいいたんですが、公園でサボって寝てる人が一番バレてました。なので公園はあまりサボる場所に適してないでしょう。

 

ちなみにコンビニもあまりおススメしません!!

 

最近は、イートインスペースのあるコンビニも増えてきてて、滞在時間が決まってる店が増えたのと、駐車場の時間を指定してくる店が出てきた。これだけでもう、サボる場所には向いてません。

 

なによりサボると決めてるからには、バレたくない!!!

という方がほとんどだと思うので、人に見られない場所を一番に優先すべきです。

 

なので、僕のおススメはローカルな喫茶店(^^♪

僕がサボる場所に喫茶店を進めてる理由

 

人の目を気にせずに済む。

天気や気温の影響を受けない。

ゆっくり考え事ができる。

急に会社から電話が鳴っても外にすぐ出れる。

 

という点です。(笑)

 

コレでサボる場所の確保はOKです!

 

次の問題なんですが・・・

 

なんでサボりたいのか?!

(ココが1番重要)

 

単純に契約取りすぎててしんどい人は1日リフレッシュするだけで、

明日からまた頑張れると思いますし、普段そこそこ契約取っててなんかやる気がないなーって人も少し休めば、問題ないと思います。

 

でも、契約が全然取れずに悩んでいる人は、

毎日サボっていても状況悪くなるだけですし、給料増える事がありません

 

ならサボりながら何をするのかが大事な事になってきます。

 

なので・・・

 

◆サボりたい理由を考える

 

・たまたま今日やる気がないだけなのか?

・日頃の会社のストレスなのか?

・家庭の問題を仕事にもちこんでいないか?

・契約取れないから

・雨で外回りしたくない

・コロナやし・・・

 

サボる理由なんていくらでも出てきますが、それを理由に毎日サボりたいと思うのは違います。

 

そこでサボる原因をなぜか?と自分に自問自答を繰り返すことで答えがハッキリする事もあります。

 

もし、売り上げや契約本数が原因なら解決策もあるかと思いますが、

 

・コロナで緊急事態宣言が出てるのに訪問してこいと言われた。

・法律で決まってる営業時間の枠を超えて訪問させられる

・会社のパワハラ。

・今の給料形態では生活できない

 

とか自分1人では解決出来ない事悩んでいるかもしれません。

 

そーいう場合は思い切って転職するのも1つです。

誰のためにもなりません!!

 

で!!ここまでサボる場所とサボりたい理由を見つけましたが

 

最後は・・・

 

◆明日のために問題を解決する!!

 

1日サボってスッキリする場合もありますが、悩みがあるなら話は別です。

 

その悩みが解決しない限りモチベーションが上がることはないでしょう。

 

先程も言ったように、1人の問題で解決出来ない場合もあります。

転職も1つの道です。

 

ですが、売り上げ契約に関する事で、自分だけの問題なら

 

今日1日シッカリ『サボり』ながら解決してください!!

 

参考になるか分からないけど、僕がサボりながら考えたことを少し。

 

・身だしなみや匂い。

人は見た目が9割ともいいます。

身だしなみは僕も気をつかってたんですが、匂いに敏感な人もいます。

汗・口臭・服の匂い。髪形や身だしなみ以外にもありますよね^^

後、靴を脱ぐなら、靴の匂いと靴下の匂いとかも対策してるといい。

 

・基本トーク

基本トークは徹底的に見直しました。

こんなん覚えてもアポも契約も取れるかーー!!って何回も叫びながら怒ってましたね。(笑)

 

基本トークを覚えたらアポは取れると言うけど、実際ムリ!!モチベーションも下がるわけですよ!(笑)

 

ここで豆知識ですが、基本トークはアポを取る為のものではなく会話が困った時に助けとなるテンプレのようなものという認識にするといいですよ♪

 

結局は自分の言葉で話すのが、つたなくても相手に1番刺さります。

自分の言葉に書き換えましょう^^

 

・お客さんに言われたことをまとめる。

 

訪問先で突拍子もないこと言われて困ったことないですか??

 

僕はしょっちゅうあったんですけど、アレって大チャンスなんですよ!!

 

アナタが嫌いやから言ってるんじゃなくてそれが納得出来たら購入見込みの高い人になるんです。

 

そういう質問とか嫌な事を言われたら、そのままにしてモチベーションを下げるのではなく

すぐにメモして切り返しトークを考えるのが一番効率的です♪

 

・自分のボイスを聞きなおす

 

僕がサボる時は絶対にコレしてました。

ボイスレコーダーに自分の基本トークを録音して聞きなおす。

 

上司とか同僚に手伝ってもらうとなお良し♪

 

自分では普通に話せてるつもりでも、聞きなおしてみると早かったり、声が小さかったりするんですよ(笑)

 

これを改善するだけで契約が取れやすくなります!!

 

・怖くて話せない

 

サボり癖がついてる人の理由はこれが1番なのでは?!

 

もうインターホンの時点で怖かったり、訪問先の受付で足がすくむんですよね。

 

ここまで悩んでると営業向いてないとまで思う人も少なくないでしょうね。

 

も営業始めた頃にこの悩みにぶつかったんですが、僕がこの壁を乗り越えた方法

商品を売らないという考え方を身に着けたことでした。

 

売ろうとすると売るトークになってしまうんですね。

 

それが断られるから売れない自分というイメージが定着して会話が怖くなるんです!!

 

だから、『売らない』むしろ知らない良いことを『教えてあげる』という方向にシフトを変えたんです!!

 

なら、興味を持った人が『親切に教えてくれてありがとう。あなただから買うわ』となって

 

このやり方を身に着けてから僕は契約を毎日取れるようになりました。

 

今、話すのが怖い人は転職を考える前に1度、お客さんとも営業マンとか何も考えずに、知らない人に知ってる事を教えに行ってるという感じで飛び込みしてみてください。

 

◆まとめ

 

飛び込み営業マンだけではなく、どんな職業でもやる気のない日は必ずあると思います。

 

そんな時はシッカリ羽を伸ばすことで、気分的にもリフレッシュしてモチベーションもあがるでしょう。

 

ただ、サボりが癖になってる場合は悩みを抱えてるケースが多いです。

 

売れずに悩んでサボりが増えた営業マンは悩みをそのままにしていつかバレる前に

明日から契約とるぞっ!!っていうモチベーションを上げる為に効率的にサボりましょう♪

 

契約が取れだしたら僕の様に毎日昼から満喫に通わなければ、少々サボってもバレません(笑)

 

▽関連記事